夏の冷たい白い汁そうめん

夏の終わりにおすすめの、ちょっと変わった汁そうめんです。
かけ汁は市販の出汁ととうふを使ってお手軽に作ってしまいます。
洗い物も少なくて簡単です。
このレシピの生い立ち
いつものめんつゆに飽きていたときに、お手軽にコクを出す方法としてとうふを思いつきました。
作るのも片付けるのも楽なレシピなので、夏のだるい日におすすめです。
夏の冷たい白い汁そうめん
夏の終わりにおすすめの、ちょっと変わった汁そうめんです。
かけ汁は市販の出汁ととうふを使ってお手軽に作ってしまいます。
洗い物も少なくて簡単です。
このレシピの生い立ち
いつものめんつゆに飽きていたときに、お手軽にコクを出す方法としてとうふを思いつきました。
作るのも片付けるのも楽なレシピなので、夏のだるい日におすすめです。
作り方
- 1
白いかけ汁を作ります。ボウルにとうふを入れ、出汁を注ぎながら、泡だて器でクリーム状に伸ばします。市販のめんつゆ等を使うときは、色の薄い白出汁を使ってください。
- 2
かけ汁にしょうがとねりごまを入れて、さらに混ぜます。味付けもこの段階でします。醤油を足す場合は、薄口醤油を使ってください。汁にややとろみが残り、めんに絡むくらいの濃さに仕上げます。
- 3
かけ汁を器に張ります。おたまを使って二等分に分けてください。
- 4
きゅうりとハムをみじん切りにします。2~3mm角に細かく切ってください。
- 5
アーモンド、もしくはピーナッツを砕きます。袋に入れた状態で、麺棒で叩いて壊してください。こちらは4の具よりやや粗く砕きます。
- 6
そうめんを湯がきます。たっぷりのお湯で、1分程度ゆでてください。ゆであがったら水で完全に冷まします。
- 7
そうめんを、かけ汁を張った器に入れます。その上から具を乗せます。きゅうり、ハム、ナッツの順で盛り付けてください。
- 8
出来上がりです。お好みで、レモン汁等の酸味を足しても、さっぱりとしておすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
そうめんと豆腐の冷製あんかけ☆七夕 そうめんと豆腐の冷製あんかけ☆七夕
そうめんとお豆腐に、色鮮やかな揚げ夏野菜をたっぷりのせて冷たいあんをかけました。夏のおもてなしにもおすすめです。 BiBiすみれ -
-
その他のレシピ