ズボラさんの簡単美味しい☆イカナゴの釘煮

紫玉ねぎ @cook_40080437
2月末からが旬のいかなごを自宅で釘煮に!
釘煮を買うと高いけど、自分で作れば贅沢食いもできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
母直伝!旬の時期だけの自家製釘煮です。
水飴効果でツヤツヤ仕上がり♪
ズボラさんの簡単美味しい☆イカナゴの釘煮
2月末からが旬のいかなごを自宅で釘煮に!
釘煮を買うと高いけど、自分で作れば贅沢食いもできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
母直伝!旬の時期だけの自家製釘煮です。
水飴効果でツヤツヤ仕上がり♪
作り方
- 1
生姜を皮ごと千切りにし、大き目の鍋に入れる。
- 2
☆の調味料を全て鍋に入れ、煮立て調味料を完全に溶かす。
(湯気で見にくくてゴメンなさい) - 3
生のいかなごをザルで水洗いし、水を切って3〜4回に分けて鍋に投入。
- 4
落し蓋をして、中火〜強火で40分位煮詰める。
- 5
煮汁が少なくなったら落し蓋をはずし、弱火で煮詰める。
- 6
鍋ごと振って、いかなごを上下入れ替える。(2〜3回位繰り返す)
- 7
大き目のボウルの上に、大きなザルを置いて準備。
いかなごが煮詰まるのを待つ。 - 8
煮汁が更に少なくなったら準備したザルにあけ、余分な煮汁をきって団扇で扇ぎながら冷ましたら完成。
コツ・ポイント
○いかなごを鍋に入れた後は、絶対に箸などで混ぜないでください。身が柔らかいので潰れてしまいます!
○甘みを強くしたい時は、ザラメか水飴の量を増やして好みの味を見つけてくださいね。
○残った煮汁を使ってカレイや鯛の煮付けを作ると絶品です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!コツで失敗無し*いかなごのくぎ煮 簡単!コツで失敗無し*いかなごのくぎ煮
話題入り感謝です!兵庫県では春に必ず作るいかなごのくぎ煮!少しのコツで失敗無し!煮崩れ無しで簡単に作れます♪ご飯のお供に まこりんとペン子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17720424