冷麦でピリ辛&さっぱりじゃじゃ麺

冷麦でじゃじゃ麺を作ってみました。
辛いものに弱い奥さんのために変形も。
このレシピの生い立ち
ちょっとバテ気味の時なんかに、辛いの、すっぱいのでパワーアップ。
簡単で、ちょっとしたお客さんにも、ビールにも合います。
これからの季節にピッタリです。
冷麦でピリ辛&さっぱりじゃじゃ麺
冷麦でじゃじゃ麺を作ってみました。
辛いものに弱い奥さんのために変形も。
このレシピの生い立ち
ちょっとバテ気味の時なんかに、辛いの、すっぱいのでパワーアップ。
簡単で、ちょっとしたお客さんにも、ビールにも合います。
これからの季節にピッタリです。
作り方
- 1
にんにく、しょうがはみじん切り。ピーマンとにんじんは荒みじん切りにします。
にらは、もやしと同じ長さ程度に切っておきます。 - 2
冷麦もお好みの硬さに茹でて、氷水で冷やしておきます。
もやしと、にらも1分ほど茹でて冷麦と一緒に冷やしておきます。 - 3
フライパンに油をひき豆板醤とテンメンジャンを炒めます。
そこに、にんにく、しょうがのとうがらしのみじん切り入れ、ひき肉も続いて入れ炒めます。 - 4
ひき肉に火が通ったら、ピーマン、にんじん、お酒、しょうゆを入れて炒め煮にします。
私は辛くしたかったので、山椒を入れました。全体に火が通ったところで肉味噌の出来あがりです。 - 5
茹でた麺と、野菜は取り分けて冷麦のみにごま油とたらして合えます。
あとはお皿に冷麦と野菜、肉味噌を乗せて出来上がりです。 - 6
辛いのが苦手な方には、変形で。
めんつゆ、お酢、ごま油、ごま、みりんを合わせたカケたれを作り、麺にぶっかけます。冷やし中華風じゃじゃ麺で召し上がれ。
2杯目でも辛さを緩和してくれて美味しいですよ。
コツ・ポイント
冷麦と、野菜はしっかり冷やすと美味しいです。
辛さは、とうがらし、山椒で調整してください。
ラー油でも美味しいと思います。
野菜も、たまねぎ、きゅうり、セロリなんかでも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひき肉たっぷり☆ピリ辛ジャジャ麺風うどん ひき肉たっぷり☆ピリ辛ジャジャ麺風うどん
ピリっと辛い肉味噌をシャキシャキのキューリや大根と一緒にうどんにのせて。寒いときにはあったかく、暑いときには冷たいうどんでどちらでもおいしくたべられますヽ(´∇`)ノ**レシピと写真更新08.4.1**(人参と生姜も入れてみました) あみにゃ -
梅酒feat.☆ピリ辛じゃじゃ麺☆ 梅酒feat.☆ピリ辛じゃじゃ麺☆
暑い夏にピッタリ!ぴりっと辛くてガツンとパンチの効いた濃いめの味付けのじゃじゃ麺です!甘辛の味付けが梅酒とよく合います♪ お豆のごはん
その他のレシピ