五目ちらしの具♡お雛祭りにも

はるーる♪
はるーる♪ @cook_40054617

作っておけばいつでも簡単に食べられます。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたちらし寿司を目指し修行中

五目ちらしの具♡お雛祭りにも

作っておけばいつでも簡単に食べられます。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたちらし寿司を目指し修行中

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯5合分
  1. 干し椎茸 4〜5枚
  2. かんぴょう 20g
  3. 人参 1本
  4. 茹で筍 200g
  5. 油揚げ 70〜80g
  6. 調味料
  7. 50cc
  8. 醤油 50cc
  9. 味醂 50cc
  10. 砂糖 大 4
  11. ひとつまみ
  12. 顆粒だし 小 1/2
  13. 干し椎茸戻し汁 200cc
  14. 100cc

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水200ccにつけ戻しておきます。

  2. 2

    かんぴょうは小さじ1の塩で弾力が出るまで揉み、洗い流します。

  3. 3

    かんぴょうをたっぷりの水に10分程つけ戻します。

  4. 4

    かんぴょうを熱湯で10分茹でます。

  5. 5

    油揚げはキッチンペーパーで挟んで軽く押し油を落とします。

  6. 6

    材料全てをご飯と馴染みやすい大きさに切ります。

  7. 7

    鍋に切った材料と干し椎茸のもどし汁、水を入れて煮立たせます。

  8. 8

    合わせ調味料を加えて煮立たせてから、強めの弱火で汁気が少なくなるまで煮含めます。

  9. 9

    鍋ごと冷まして、出来上がりです。

  10. 10

    煮汁をきってから、すし飯に混ぜて、花そぼろ、錦糸卵、焼海苔その他お好みの具でちらし寿司をどうぞ♡

コツ・ポイント

煮含めたら、鍋のまま冷まします。冷めるときに味が染み込みます。できれば前日に煮込んでおくと味が馴染んで落ち着きさらに美味しくなります。沢山作って冷凍保存もできます(^ν^)せっかく手作りするで、国産素材を使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はるーる♪
はるーる♪ @cook_40054617
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ