ハムと野菜のカラフルジュレ

サガミハム
サガミハム @cook_40042814

今年流行のジュレで、冷涼おもてなし
このレシピの生い立ち
暑さ寒さも彼岸まで。残暑ももう少しですが、今年流行のさわやかジュレはいかがでしょうか。

ハムと野菜のカラフルジュレ

今年流行のジュレで、冷涼おもてなし
このレシピの生い立ち
暑さ寒さも彼岸まで。残暑ももう少しですが、今年流行のさわやかジュレはいかがでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 本麗厚切りロースハム  1枚
  2. オクラ 2本
  3. プチトマト 9個
  4. 枝豆 12鞘
  5. とうもろこし缶詰可) 適量
  6. 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  7. 粉ゼラチン 5g
  8. 塩・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    本麗厚切りロースハムを1cmの角切りに切る。オクラはさっと湯がき、ヘタを切り、輪切りにする。

  2. 2

    プチトマトはへたを取り、ふたつ割りにす。枝豆はさやから出し、とうもろこしは水切りする。器にハム・野菜を入れる。

  3. 3

    小さめの器に水大さじ3を入れ、粉ゼラチンを入れて混ぜ、ふやかす。

  4. 4

    鍋に水2カップを入れ、鶏ガラスープの素、塩を溶かす。沸騰前に火から降ろして冷まし、3のゼラチンを加えて溶かす。

  5. 5

    なべ底を氷水に当てて冷ましながらかき混ぜる。とろみがついたら、グラスに流しいれ、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。

コツ・ポイント

季節の野菜はいろいろ試してみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サガミハム
サガミハム @cook_40042814
に公開
創業大正13年。相模ハムの歴史は、美味しさの追求とこだわりの歴史です。良い素材、そして手技と最新設備の融合。美味しさに真心を込めて送ります。
もっと読む

似たレシピ