家庭の味4 うちの普通の餃子と青紫蘇餃子

レストランY
レストランY @cook_40055715

我が家の餃子はとてもあっさり!基本は豚肉、キャベツ、ニラの3つの食材で作ります。にんにくはお好みでたれに加えてください。
このレシピの生い立ち
母の餃子はニンニクが入っていましたが、私はニンニクなしでごま油を加えました。ニンニクが入っていないので紫蘇の香りが効いて、さらにあっさり食べられます。一度に2種類の味の餃子をお楽しみください!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大判26個分
  1. 豚肉ひき肉、スライス、細切れなんでもOK) 200g
  2. 1束
  3. キャベツ 2枚
  4. 青じそ 10枚
  5. 餃子の皮(大判) 26枚
  6. 酒(あれば紹興酒) 大匙1
  7. 胡椒 小匙1/2
  8. ごま 大匙1/2
  9. 醤油 大匙1/2
  10. 焼き用
  11. ごま 大匙1
  12. 片栗粉+水 小匙1+150cc
  13. たれの材料
  14. 醤油 大匙2
  15. 大匙1
  16. にんにく(すりおろし お好みで
  17. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツは荒くみじん切りにし、塩大匙1をふってもむ。

  2. 2

    水気が出たら流水でよく洗い、堅く絞る。

  3. 3

    韮ははみじん切りに、豚肉はスライスやこま切れを使用する場合はフードプロセッサーにかける。2のキャベツに加える。

  4. 4

    3に酒、胡椒、醤油、ごま油を加えて粘り気が出るまで手でよく混ぜる。2等分し、片方に青しそのみじん切りを加えてよく混ぜる。

  5. 5

    2種類の具を其々13枚の皮に均等に乗せる。

  6. 6

    皮の縁に沿って水を付け、ひだを作りながら包む。

  7. 7

    こんな感じです。

  8. 8

    フライパンに餃子を並べ、火にかける。

  9. 9

    片栗粉を溶いた水を加えて蓋をする。中火で水が無くなるまで焼く。

  10. 10

    水が無くなったら、ごま油大匙1を餃子の周りに回しかけ、火を止める。

  11. 11

    ひっクル返して皿に取り、完成!酢と醤油でたれを作って召し上がれ!

コツ・ポイント

具材は、ニラをつぶさないように、しかし粘りが出るまでしっかり混ぜてください。大判の皮26個分ですが、普通の皮なら40個分はできると思います。我が家では付け合わせに茹でもやしを添えます。今では有名な浜松餃子が起源でしょうか?

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ