自家製☆美味しいスダチポン酢

自家製ポン酢は、香り豊かで美味しいですよ。
スダチや柚子のシーズンに是非おためし下さい。
このレシピの生い立ち
スダチをたくさんいただきました。
いつもは実を搾って果実酢を作るのですが、美味しいポン酢の作り方を教えてもらったのでチャレンジしました。これからたくさん作る予定なので、自分の覚え書きに。
自家製☆美味しいスダチポン酢
自家製ポン酢は、香り豊かで美味しいですよ。
スダチや柚子のシーズンに是非おためし下さい。
このレシピの生い立ち
スダチをたくさんいただきました。
いつもは実を搾って果実酢を作るのですが、美味しいポン酢の作り方を教えてもらったのでチャレンジしました。これからたくさん作る予定なので、自分の覚え書きに。
作り方
- 1
スダチ(柚子、ゆこう等)をよく洗って、半分に切り、果汁を搾る。
今回は実1.3kgで果汁400cc取れました。 - 2
みりんとお酒をマグカップに入れて、レンジで温める。
(鍋に入れて弱火で煮きってもOKです) - 3
味見してしょっぱいと感じるようであれば、スダチ酢(米酢等でも可)50~100ccと砂糖大匙1/2~1杯を加えて調整します
- 4
全ての材料をガラス容器に入れて、よく混ぜ、3日ほど冷蔵庫で保存する。
ポン酢はプラスチック容器に入れないで下さい。 - 5
3日後にポン酢を茶漉し等でこして、かつお節と昆布を取り除く。
3ヶ月くらい冷蔵庫で保存するとまろやかで絶品になります♪ - 6
★密封容器で保存してくださいね。
容器にはギリギリまでポン酢を入れて、空気を少なくすると安心です。 - 7
2012年:
今年は、約4リットルを梅酒の瓶で作りました。昨年作ったポン酢は夏くらいまで使用♪友人にも喜ばれました☆ - 8
2014年も約4Lを作成。息子2人がスダチ絞り等をお手伝い。
10月上旬、スダチを100円@700gで購入できました。
コツ・ポイント
作って1週間後でも美味しかったですが、冬まで我慢すると美味しいポン酢で鍋が楽しめるそうです。
みりんの量は加減してください。かつお節はもっとたくさん入れてもOKです。
ちなみに、果汁(果実酢)を市販の酢に足すと香りがアップしますよ。
似たレシピ
その他のレシピ