土鍋でつくる きのこの炊きこみご飯

ふうばあば @cook_40052590
きのこからうまみが出るのであえてだしの素は入れません。土鍋がなければ炊飯器で。
このレシピの生い立ち
この時期はきのこが出回っているので、よくつくります。
土鍋でつくる きのこの炊きこみご飯
きのこからうまみが出るのであえてだしの素は入れません。土鍋がなければ炊飯器で。
このレシピの生い立ち
この時期はきのこが出回っているので、よくつくります。
作り方
- 1
お米は洗ってざるにあげておく。シメジは根っこを取り、シイタケは2,3ミリ幅に切る。ニンジンは千切り。
- 2
土鍋(3合炊き)に具材と水を全部入れ、塩小さじ1強、こいくち醤油小匙1を入れて火にかける。強めの中火で6分弱火で12分。
- 3
火を止めて10分むらしたらこんな感じ。
真ん中の梅の種を取り除き、なべ底から切るように混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
我が家には炊飯器がありません。10年以上前から土鍋派です。隠し味に梅干しの種をいれます。一粒全部入れると酸味が感じられて夫が嫌がるので種だけです。私としては二粒くらい入れて混ぜ込んだ方がおいしいと思うのですが。残念です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏肉ときのこの炊き込みご飯土鍋ver. 鶏肉ときのこの炊き込みご飯土鍋ver.
秋になると食べたくなるきのこご飯その時あるきのこで適当に簡単に出来ます。炊飯器なら尚簡単ですが、たまには土鍋で雰囲気だしてみたりして。 SU吉 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17735781