★アンティーク風?な王様のクリームパン★

ブリオッシュ生地で焼いたアンティークの『王様のクリームパン』風♪中はフワフワクリームたっぷり、外はパイの様に繊細な生地♪
このレシピの生い立ち
某人気パン屋さんの『王様のクリームパン』を再現してみたくて。ブリオッシュにしてはバター少なめですが、クリームが入るとコッテリしてしまうのと、扱いやすさから少し減らしてあります。が、それでも生地がリッチなので食べ過ぎ注意(*^ω^人)
★アンティーク風?な王様のクリームパン★
ブリオッシュ生地で焼いたアンティークの『王様のクリームパン』風♪中はフワフワクリームたっぷり、外はパイの様に繊細な生地♪
このレシピの生い立ち
某人気パン屋さんの『王様のクリームパン』を再現してみたくて。ブリオッシュにしてはバター少なめですが、クリームが入るとコッテリしてしまうのと、扱いやすさから少し減らしてあります。が、それでも生地がリッチなので食べ過ぎ注意(*^ω^人)
作り方
- 1
HBに●を全て入れ、生地作りコースでスタート。5分後にバターの半量、更に5分後に残りのバターを投入。
- 2
一次発酵している間にカスタードクリームを作る。ボウルに卵黄を入れてほぐし、砂糖を加え泡だて器でよく混ぜる。
- 3
牛乳の半量を加えよく混ぜ、薄力粉をふるい入れ泡だて器で更に混ぜる。残りの牛乳とバニラエッセンスを加える。
- 4
滑らかになるまでよく混ぜたら、口あたりを良くするため万能こし器で漉しながら耐熱ボウルに移す。
- 5
ボウルにラップをふわりとかけ、レンジで約3分(600w)。一度取り出し滑らかになるまで勢いよく混ぜラップをかけ再び3分。
- 6
レンジから取り出しぽてっとするまで再び勢いよく混ぜる。クリームが熱いうちにバターを加え更に混ぜる。
- 7
6の生地をバットに広げラップを生地に密着させ冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、冷えたらへらで9等分しておく。
- 8
一次発酵が終了したらパンケースから取り出し、ガス抜きして9等分→固く絞った濡れ布巾をかけて丸めベンチタイム15分。
- 9
打ち粉した台の上で生地を手で押して平たくし、麺棒で丸型に伸ばす。冷やしておいたカスタード生地を一個分づつ丸める。
- 10
まんじゅうを包む要領でカスタードを包む。合わせ目をつまんでねじって閉じ、閉じ目を台に擦り付けるようにする。
- 11
あらかじめバターを塗り粉をはたいたリング型に丸めた生地を6つ並べる。余った3つはカップに入れてorそのままでも。
- 12
★ちなみに私はリング型を持っていないので、普通の18cm丸型に重しを入れたガラス瓶を立てたインチキ型で代用です(笑)
- 13
全体に霧吹きをし、型から少し頭が出る位まで2次発酵。バターが多い為、発酵温度が高いと生地がダレるので35度までで。
- 14
二次発酵が終わったら茶こしで強力粉を振り(好みで)180度に予熱したオーブンで20分焼く。
- 15
焼色が付きすぎるようなら途中でホイルを被せて調節して下さい。焼き上がったら一度型ごと落して型崩れを防ぐ。
- 16
型からそっと取り出してケーキクーラーで冷ます。繊細で柔らかい生地なので型崩れしないよう注意!
コツ・ポイント
生地は柔らかめなので打ち粉はたっぷりと。好みで卵水や牛乳を刷毛で塗ってツヤツヤもいいですね。型に入れずそのまま焼くのはもちろん、リング型がない場合ケーキの丸型にキッチリ詰めても可愛いです。紙型で焼いてそのままラッピングすればプレゼントにも♪
似たレシピ
その他のレシピ