桜羊羹のミニシベリア風

みみTU @cook_40068553
簡単スポンジの、可愛いシベリア風を作ってみました。
工程は多いけど、難しいことは一つもなし!です(*^^*)
このレシピの生い立ち
白餡と桜の塩漬けが買ってあったので。
桜羊羹のミニシベリア風
簡単スポンジの、可愛いシベリア風を作ってみました。
工程は多いけど、難しいことは一つもなし!です(*^^*)
このレシピの生い立ち
白餡と桜の塩漬けが買ってあったので。
作り方
- 1
スポンジ
- 2
ボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖を加えたらハンドミキサーで白くもったりするまで混ぜる。
- 3
振るった薄力粉を加え、ゴムべらでボウルの底からすくうように混ぜ合わせる。ツヤが出るまで混ぜる。
- 4
天板に流し入れ、カードで平らにならし
200℃のオーブンで11分焼く。 - 5
焼き上がったら乾燥しないように冷まし、2等分に切っておく。
- 6
桜あんを作る場合
- 7
市販の白餡に赤の食紅を少しづつ入れ、ムラがなくなるまでよく混ぜる。
塩抜きし水気をきって細かく切った桜も加える。 - 8
桜羊羹
- 9
鍋に水250mlと寒天クック2gを入れ、かき混ぜながら沸騰させる。沸騰後、吹きこぼれない程度の火で1〜2分混ぜる。
- 10
火から下ろし、桜あんと上白糖を加えて練る。
粗熱が取れたら、バットなどに入れ完全に固める。 - 11
スポンジで桜羊羹をはさみ軽く押さえて馴染ませる。
お好きな大きさにカットして、出来上がりです。
コツ・ポイント
食紅は様子を見ながら少しづつ入れて下さいね。熱が入ると色が濃く鮮やかになるので、ちょっと足りないかなくらいがいいです。
上白糖は、お好みで加減して下さい。
薄焼きのスポンジなので、小さめにカットするとバランスが良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17742100