パンプキン☆パンプティング

ミニシェフ
ミニシェフ @cook_40033542

残ったプリン液を利用して作れるパンプディング。かぼちゃとフルーツの香と甘みが加わわって。。。♪
このレシピの生い立ち
カボチャプリンの液があまったので、パンプディングにしてみました。 かぼちゃとバナナは相性が良いと思ってくわえたら、やっぱり味も香もよくなりました。
バナナのかわりにレーズンを入れてもよいと思います。その場合レーズンパンを使うのも手ですね♪

パンプキン☆パンプティング

残ったプリン液を利用して作れるパンプディング。かぼちゃとフルーツの香と甘みが加わわって。。。♪
このレシピの生い立ち
カボチャプリンの液があまったので、パンプディングにしてみました。 かぼちゃとバナナは相性が良いと思ってくわえたら、やっぱり味も香もよくなりました。
バナナのかわりにレーズンを入れてもよいと思います。その場合レーズンパンを使うのも手ですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝角の陶器
  1. 食パン 1枚
  2. バナナ 1/2本
  3. かぼちゃ(ペースト) 70グラム
  4. 卵と卵黄 各1個分
  5. 牛乳 100ml
  6. 生クリーム 100ml
  7. 砂糖 40グラム
  8. ★カラメル
  9. 砂糖 50グラム
  10. 25cc

作り方

  1. 1

    カラメルを作ります。
    鍋に水と砂糖をいれ強火にかけ、色が変わりだしたら中火にして少し混ぜます。少量水を加えて木じゃくしで混ぜながら器に流し広げます。

  2. 2

    牛乳と生クリームを鍋で温めます。これを、蒸して皮をとり裏ごししたカボチャに少しづつ加えながら練り混ぜます。

  3. 3

    卵と砂糖をすり混ぜます。
    これを、②とあわせて混ぜます。できた液を2~3回こします。

  4. 4

    食パンは1.5センチ角に切ります。
    バナナも1センチ角に切ります。

  5. 5

    カラメルを入れた器に、食パンとバナナを入れます。入れた状態で出来上がるので、まんべんなく並べましょう。

  6. 6

    ⑤に③の液をまんべんなく流し込みます。 器にはきっちりアルミ箔をかぶせゴムをかけます。

  7. 7

    今回は土鍋で蒸します。
    土鍋にタオル・落し蓋の順でしき、⑥の器を置きます。器の半分くらい浸るまで沸騰したお湯をそそぎます。

  8. 8

    火をつけて沸騰するまで加熱します。ボコボコ沸騰したら火を止めて、土鍋に蓋をします。30分位したらできあがり。

コツ・ポイント

蒸し方はテレビ番組を参考にしていますが、出来上がりの状態をみて延長したりしてください。(私ももう一度沸騰しなおして10分くらいおくときもあります)オーブンや蒸し器をで普通どおり蒸しても大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミニシェフ
ミニシェフ @cook_40033542
に公開
お手軽なのにうまい‼といわれる料理を追求したい☆管理栄養士の知識をいかして健康に役立つ料理も提案していけたらいーな。。。
もっと読む

似たレシピ