手軽に!鶏肉と野菜の照り煮

Fumia
Fumia @fumfum

時間がないときに煮物?って思うけど、作れちゃうんです。電子レンジで下準備、あとはフライパン1つで、簡単に筑前煮風の煮物。 きちんと作った煮物に劣らない美味しさ。
このレシピの生い立ち
筑前煮風の煮物を簡単に作りたくて、野菜を煮えやすいものに絞り、電子レンジを活用。

手軽に!鶏肉と野菜の照り煮

時間がないときに煮物?って思うけど、作れちゃうんです。電子レンジで下準備、あとはフライパン1つで、簡単に筑前煮風の煮物。 きちんと作った煮物に劣らない美味しさ。
このレシピの生い立ち
筑前煮風の煮物を簡単に作りたくて、野菜を煮えやすいものに絞り、電子レンジを活用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 1枚(250g前後)
  2.  塩・コショウ 少々
  3.  片栗粉 適量
  4. れんこん 1節(150gくらいの)
  5. しめじ or しいたけ 1パック
  6. にんじん 小1本
  7. さやいんげん 50gくらい
  8. サラダ油 大さじ1
  9. ☆ しょうゆ 大さじ2~3
  10. ☆ 酒 大さじ3
  11. ☆ みりん 大さじ3
  12. ☆ 塩 少々

作り方

  1. 1

    れんこんは5mm厚さの半月切りにして水にさらす。しめじは小房に分ける。人参は乱切りにして、電子レンジ(1000W)で1分半加熱する。いんげんは長さを半分にして、レンジで40秒加熱。

  2. 2

    鶏肉は一口大に切って塩コショウをしたら、片栗粉を薄くまぶしておく(ビニール袋にいれて振ると楽)。フライパンにサラダ油を熱して、中火で鶏肉を皮目から焼く。

  3. 3

    両面に焼き色がついたら、にんじんとしめじを加えて炒める。全体に油が回ったら、☆印の調味料を加えて軽く混ぜ、蓋をする。中弱火で3~4分煮る。

  4. 4

    蓋をあけてれんこんを加え混ぜ、煮汁をからめながら3~4分煮る。水分が減って照りが出て、れんこんが好みの固さになっていたら火を止めて、できあがり。

コツ・ポイント

◇しょうゆ大さじ2だと薄味な仕上がり。お好みで調整してください。    ◇電子レンジのW数により加熱時間を調整してください。柔らかくなりすぎないよう注意。 ◇甘めが好きな方は砂糖を足しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Fumia
Fumia @fumfum
に公開
たくさんのつくれぽ、ありがとうございます。私自身はほとんどつくれぽできてないのですが、みなさまの素敵なレシピにいつも助けていただき、日々感謝しております。
もっと読む

似たレシピ