mフライパンで作る筑前煮

*misacoro*
*misacoro* @misacoro

フライパンでお手軽にできる筑前煮のレシピです^^身近な材料しか使わないので気軽に作れて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
*本格的なレシピでは、水ではなくだし汁を加えることが多いですが、鶏は鰹節と同じうまみ、そのほかの野菜は昆布のうまみ成分を含むので、水でも十分おいしくできます。

mフライパンで作る筑前煮

フライパンでお手軽にできる筑前煮のレシピです^^身近な材料しか使わないので気軽に作れて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
*本格的なレシピでは、水ではなくだし汁を加えることが多いですが、鶏は鰹節と同じうまみ、そのほかの野菜は昆布のうまみ成分を含むので、水でも十分おいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. にんじん 1本(130g)
  3. しいたけ 4個
  4. 冷凍里芋 8個
  5. サラダ油 適量
  6. 1/3カップ(133g)
  7. 調味料
  8. ☆みりん 大さじ1と1/2(27g)
  9. ☆しょうゆ 大さじ1と1/2(27g)
  10. ☆砂糖 大さじ1(9g)

作り方

  1. 1

    にんじんは乱切り、しいたけは十文字に切る。鶏肉は(煮ると小さくなるので)大きめの一口大に切る。

  2. 2

    フライパンに油を入れて中火にかけ、鶏肉を炒める。表面に火が通ったら、にんじん、しいたけを炒め合わせる。

  3. 3

    全体に油がまわったら、水、凍ったままの里芋、☆の調味料を加えふたをして強火にかける。

  4. 4

    沸騰したら煮立つくらいの火加減にし、具が柔らかくなるまで10分ほど煮る。

  5. 5

    ふたを取り、火を強めて時々混ぜながら水分を飛ばす。

  6. 6

    *1人分*555kcal、たんぱく質29.0g、脂質35.3g、炭水化物24.9g、食塩相当量2.2g、カルシウム43㎎

  7. 7

    *油は大さじ1(13g)130kcalで計算しています。

コツ・ポイント

*彩りにさやいんげんや三度豆を加える場合は、サッと塩ゆでして斜めに切ったものを、⑤で加えてください。
*高齢者や子どもも一緒に食べられるように硬い食材は入ってませんが、好みでこんにゃく、蓮根、筍、ごぼうなどを加えてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*misacoro*
*misacoro* @misacoro
に公開
管理栄養士みさころのクックパッドに来ていただきありがとうございます(・∀・)安く、おいしく、簡単にをモットーに、栄養バランスのいいレシピや、手軽なお菓子のレシピなどを掲載しています。普段は管理栄養士として料理教室や栄養相談などをしています(・ω・)ノ最新レシピはブログをチェック→https://misacoro.com/
もっと読む

似たレシピ