鱈の中華風ピリ辛野菜あんかけ♪

ママのかなこさん
ママのかなこさん @cook_40043403

鱈のこんな食べ方はいかがですか~
お魚と一緒に野菜もとれますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
しゅんの鱈を色んな料理法で食べたくて作りました。
甘さ控えめのピリ辛味で、うちの好みの味付けです。

鱈の中華風ピリ辛野菜あんかけ♪

鱈のこんな食べ方はいかがですか~
お魚と一緒に野菜もとれますよ(^^)v
このレシピの生い立ち
しゅんの鱈を色んな料理法で食べたくて作りました。
甘さ控えめのピリ辛味で、うちの好みの味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 真鱈切り身 4切れ
  2. 小さじ2分の1
  3. 薄力粉 適量
  4. あんの材料
  5. 玉ねぎ 2分の1個
  6. 人参 4分の1本
  7. ピーマン 1個
  8. 舞茸またはシメジ 2分の1パック
  9. 生姜 親指の先くらい
  10. 300ml
  11. 大さじ1
  12. 豆板醤 小さじ1
  13. ※甜菜糖(砂糖) 大さじ1
  14. ※醤油 大さじ1
  15. ※オイスターソース 大さじ1
  16. ※酒 大さじ1
  17. コショウ 少々
  18. 大さじ2分の1
  19. 片栗粉 大さじ1
  20. 片栗粉を溶く水 大さじ2

作り方

  1. 1

    鱈は塩を振り、10分くらいおいて、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。
    薄力粉を薄くつける。

  2. 2

    玉ねぎ、人参、ピーマンは千切りにする。
    舞茸(またはシメジ)は手で裂いておく。
    生姜は、ごく細い千切りにする。

  3. 3

    鱈は、油(分量外)をしいたフライパンで、皮の方から焼いて両面にこんがりと焼き目をつけ、全体に火を通す。

  4. 4

    鱈を焼きながら、あんを作る。
    別の鍋に油と豆板醤を入れて火をつけ、豆板醤の香りが出たら、野菜を入れて炒める。

  5. 5

    水入れて煮立ったら、※の調味料を入れる。野菜に火が通ったら、いったん火を止め、分量の水で溶いた片栗粉を入れて混ぜる。

  6. 6

    再び火をつけ、混ぜながらとろみがつくまで煮る。
    最後に酢とコショウを入れて火を止める。

  7. 7

    お皿に鱈を盛りつけ、上から野菜あんをかける。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は様子をみながら加減して入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ママのかなこさん
に公開
北海道で田舎暮らしをしながら、畑で野菜をつくっています。お料理のことをブログに書いています。http://ameblo.jp/rmn-maple-blues-billy/ハッピーブルースママのおうちごはん
もっと読む

似たレシピ