基本のおから(卯の花)

★コトリエサ★
★コトリエサ★ @cook_40019275

お豆腐屋さんにいただいたおからを使って作った、おから料理の基本中の基本、卯の花です。はちみつが隠し味♪
このレシピの生い立ち
お豆腐屋さんにおからをいただきました。おからと言えばまずは卯の花かな、と思って作ってみました。ル・クルーゼでじっくり煮込みました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

18センチのお鍋にたっぷり
  1. おから 100g〜200g程度
  2. ひじき 大さじ2程度
  3. にんじん 1/6本程度
  4. レンコン 1/2程度
  5. キクラゲ 2つかみ程度
  6. ☆砂糖 小さじ3程度
  7. ☆醤油 大さじ4〜5
  8. ☆みりん 大さじ1弱
  9. はちみつ 小さじ1〜2
  10. 出し汁 300cc
  11. ごま 大さじ1程度
  12. 豚ひき肉(コマ肉でも) 適当に

作り方

  1. 1

    お豆腐屋さんにもらった生おからは大きめのお皿に広げて、レンジで2分加熱、ほぐしてもう一度加熱、更にほぐしておきます。ひじきやキクラゲは水で戻しておきます。

  2. 2

    ニンジンは千切り、レンコンはいちょう切り、戻したキクラゲが大きい場合は、小さく切っておきます。

  3. 3

    お鍋にごま油を熱して、豚肉を炒めます。肉の色が変わったらニンジン、レンコンを入れて炒めます。みずけをよくきったきくらげとひじきも入れて炒めます。

  4. 4

    出し汁を入れ、☆のついている調味料も順番に入れていきます。一度煮立ったら、味を見て少々濃いめになっていたらおからを入れて、火を弱めます。

  5. 5

    最後にはちみつを入れて、ほとんど汁気が無くなるまで煮ます。

  6. 6

    干し椎茸があれば戻し汁を使うと良いと思います。今回はシイタケがなかったので、おみそ汁用のだしをとりました。

  7. 7

    この日はひじきひとつかみ、ゴボウ細切り、レンコン縦切りで作りました。

  8. 8

    ☆おまけ☆一食分のおからの煮物と生卵を混ぜて具を作り、半分に切った油揚げの中に入れて楊枝で止めると、美味しいお鍋の具になります♪

コツ・ポイント

おいしくなあれ〜と、ていねいに炒めて、じっくり煮含ませることです。
その日に見つかったお野菜を入れると楽しめます。小さく小分けにして冷凍しておくとちょっとしたおかずになってとっても便利♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★コトリエサ★
★コトリエサ★ @cook_40019275
に公開
☆I love decorating cakes! I'm crazy about cookies. Especially, I love "PIKUMINN"very much.☆クッキー、ラズベリー、抹茶好き。料理は好きなのに献立を組み立てるのが苦手。ありがとうリュウジさん。最近の趣味はピクミンブルーム。2022/04/27
もっと読む

似たレシピ