ホットケーキでズコット☆秋色Ver

月の輝き
月の輝き @cook_40034141

手順を守って焼いたホットケーキは厚みもあってフワフワやわらか♪そんなホットケーキを使用して、簡単にできるズコットを作りました。ハロウィンパーティに、こんなケーキをにお子様と一緒に作ってみるのは如何でしょう~
このレシピの生い立ち
ホットケーキのコンテスト用に…
因みにホットケーキの分量、美味しい焼き方は森永ホットケーキミックス裏面に従いました。こちらでも確認できます→http://www.morinaga.co.jp/hotcake/(森永HP)

ホットケーキでズコット☆秋色Ver

手順を守って焼いたホットケーキは厚みもあってフワフワやわらか♪そんなホットケーキを使用して、簡単にできるズコットを作りました。ハロウィンパーティに、こんなケーキをにお子様と一緒に作ってみるのは如何でしょう~
このレシピの生い立ち
ホットケーキのコンテスト用に…
因みにホットケーキの分量、美味しい焼き方は森永ホットケーキミックス裏面に従いました。こちらでも確認できます→http://www.morinaga.co.jp/hotcake/(森永HP)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径16cmのボウル2つ分
  1. 森永ホットケーキミックス 1袋(200g)
  2. (Mサイズ) 1コ
  3. 牛乳 150ml
  4. かぼちゃ(皮をのぞいて) 400g
  5. さつまいも 小1本
  6. レーズン 50g
  7. 栗甘露煮 (小)1瓶
  8. クリームチーズ 100g
  9. 生クリーム 200ml
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 粉ゼラチン 5g
  12. 大さじ2
  13. アラザンなど飾り 少々

作り方

  1. 1

    分量の水に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。ボウルの大きさに合わせたサイズと、それより少し大きめのサイズのホットケーキを1枚づつ焼く。(作り方は森永ホットケーキミックスの裏面を参照)

  2. 2

    焼いたホットケーキは真ん中にナイフを入れ、2枚にスライスする。(計4枚になる)ホットケーキの表面に栗甘露煮のシロップを塗り、大きい方を八等分にカットする。

  3. 3

    かぼちゃクリームを作る。かぼちゃは皮を取り除いて細かくカットし、レンジ(600W)で4~5分加熱する。飾り用に少し残し麺棒などでよくつぶし、分量のクリームチーズを加え、よく混ぜ、あら熱を取る。

  4. 4

    さつまいもは輪切りにし、レンジ(600W)で4分程度加熱し、飾り分を少々残し、皮を取り除いて細かくカットする。栗も飾り用を少々残し細かくカットする。

  5. 5

    生クリームに分量の砂糖を加え泡立て、半量を3のかぼちゃクリームに加え混ぜる。(残りはデコレーション用にとっておく)更に4のさつまいもとレーズンを加えてさっくりと混ぜる。

  6. 6

    あらかじめふやかしておいたゼラチンをレンジで50℃程度に温めて溶かして5に加え混ぜる。

  7. 7

    ボウルにラップを敷き、2で8等分したホットケーキを敷き詰める。

  8. 8

    7にかぼちゃクリームをたっぷり詰め、底部分のホットケーキでふたをし、冷蔵庫で1時間程度休ませる。

  9. 9

    よく冷えたら冷蔵庫から取り出し、取っておいた生クリームを塗り、飾り用に取っておいたかぼちゃ、さつまいも、栗とともに、アラザンなどを飾りできあがり。

コツ・ポイント

フワフワのホットケーキがスポンジやカステラに負けない美味しさのズコットです。ハロウィンを意識して、詰め物もかぼちゃや栗など、秋の味覚をギュギュッ!と濃縮しました。勿論普通に、好みのフルーツなどを入れて作ったり、大人味で洋酒をたっぷり使ってもおいしいです。オーブンやケーキの型を使わなくても、簡単にできるので、お子様と楽しみながら作るのにもオススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
月の輝き
月の輝き @cook_40034141
に公開
普段の日記はこちら→http://ameblo.jp/deaselene/
もっと読む

似たレシピ