エコな柚子ジャム

こりえまま
こりえまま @cook_40040200

種以外全部使います。
種は化粧水に使ってください。捨てるところはありません。
このレシピの生い立ち
庭に柚子がたくさんできるので

エコな柚子ジャム

種以外全部使います。
種は化粧水に使ってください。捨てるところはありません。
このレシピの生い立ち
庭に柚子がたくさんできるので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 柚子 600g=10個~12個
  2. 砂糖 200g(甘さ、砂糖の種類は好みで)
  3. レモン 半分
  4. 1~2cup

作り方

  1. 1

    柚子をよく洗い、丸ごと鍋で沸騰させる。一度湯でこぼす。

  2. 2

    手間はかかりますが、皮をむき、一房に分け、種を取り除く。小さい種など、後でも取れるので神経質にならなくてもよいです。

  3. 3

    皮をおおざっぱに刻み、あくをとるため、湯でこぼす。

  4. 4

    皮をよく絞り、房(薄皮ごと)1cupの水を入れ、弱火でひたすらにつずける。(圧力鍋でもよいと思います)かきませながら。

  5. 5

    薄皮の形がなくなったら、砂糖、レモン汁を絞り、混ぜながら、とろみが出るまで混ぜながら煮る。

  6. 6

    お好みの甘さに、調節して出来上がりです。ゆるめぐらいがよいです。覚めると多少硬くなります。

  7. 7

    沸騰消毒した瓶に入れれば、半年持ちます。ジップロックに入れ冷凍保存も可能です。

  8. 8

    余談ですが、残った種で、化粧水を作り、捨てるところなしです^0^
    (ホワイトリカー、グリセリン、で簡単に作れます。)

コツ・ポイント

レモンを入れると、甘酸っぱく苦みが、緩和される感じです。
チキンソテーや、カレーの隠し味にも応用できます。チャツネな感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こりえまま
こりえまま @cook_40040200
に公開
主婦歴10年余、朝昼晩、メニューもマンネリ!みなさんのレシピを見ていたら、作る意欲満々になってきました。私もぜひ美味しいメニュを載せたいとおもい登録させていただきました。よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ