我が家の大人気あっさり餃子♪-レシピのメイン写真

我が家の大人気あっさり餃子♪

とんとんふふ
とんとんふふ @cook_40079026

母が作っていっつも大人気の餃子。別に何か特別な味付けがあるわけじゃないのに(笑)、高校時代は友達が我が家に食べに来るくらい人気でした♪ 今も親戚が食べたがる餃子。母はいつも目分量なのでそれなりにレシピ化してみます。

このレシピの生い立ち
どう考えてもそんなコツがあるわけでもないのに、母の料理は美味しい。
母の料理はなぜかファンが多くて、この餃子もその一つ。
調味料等何度聞いても「えー?適当」「あ、あれ入れ忘れたわ」とかそんな感じなので、娘の私もそうなってしまいました…

あまったタネは周りに多めに片栗粉を付けて、餃子と一緒に焼いたりしてました。
ちなみに実家では餃子=ホットプレートという形式。ごま油で焼きます。

我が家の大人気あっさり餃子♪

母が作っていっつも大人気の餃子。別に何か特別な味付けがあるわけじゃないのに(笑)、高校時代は友達が我が家に食べに来るくらい人気でした♪ 今も親戚が食べたがる餃子。母はいつも目分量なのでそれなりにレシピ化してみます。

このレシピの生い立ち
どう考えてもそんなコツがあるわけでもないのに、母の料理は美味しい。
母の料理はなぜかファンが多くて、この餃子もその一つ。
調味料等何度聞いても「えー?適当」「あ、あれ入れ忘れたわ」とかそんな感じなので、娘の私もそうなってしまいました…

あまったタネは周りに多めに片栗粉を付けて、餃子と一緒に焼いたりしてました。
ちなみに実家では餃子=ホットプレートという形式。ごま油で焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30~40ケ分
  1. 豚挽き肉 200~250g
  2. キャベツ 中1/2~1コ
  3. 玉ねぎ(あれば) 中1ケ
  4. ★しょうがすりおろし 大さじ1
  5. ★にんにくすりおろし 大さじ1~1.5
  6. ★中華だし(なくてもOK) 小さじ1/2~1
  7. ★オイスターソース(あれば) 小さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. 餃子の皮 30~40枚

作り方

  1. 1

    キャベツ・玉ねぎは軽くレンジでチンして粗みじん切り。
    ボールにひき肉を入れて、ネバネバとするまでよく捏ねる。
    よく捏ねたひき肉と、水分を軽く切った野菜とを混ぜて、またよく捏ねる。

  2. 2

    1のボールに★の調味料を入れ、またまた捏ねる。
    全体が混ざったら、ごま油を投入。軽く混ぜ合わせてタネは出来上がり。

  3. 3

    2のタネを皮に包んで焼く。
    (焼き方はそれぞれのご家庭でコツがある気がしますので、あえて載せませんが…)
    あとはポン酢で召し上がれ♪

  4. 4

    ちなみにレシピID:17883307の行程5~8に我が家のフライパンでの餃子の焼き方を載せました。

コツ・ポイント

実家では玉ねぎやオイスターソースは入れていません。(子どもに野菜&ミネラルをたくさん食べて欲しいので私は入れています。)
しょうがを多めに利かせるのが私は好きです。
実家でも毎回微妙に味が違うので(笑)、ま、そこはご愛嬌ってことで♪
なぜ美味しいかを考えると…父が母に頼まれて、テレビを見ながらひたすらひき肉を捏ねてるから、としか考えられないような簡単なレシピです(;^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とんとんふふ
とんとんふふ @cook_40079026
に公開
主婦ですけど、男の料理! 面倒くさいこと、手間のかかること大嫌いです(汗)。卵・乳製品アレルギー持ちの4歳、乳・小麦・大豆(味噌・醤油等の調味料はOK)・ごまその他アレルギー持ちの1歳の子どもも食べられるものをラクに作ることができないか、日々研究中です。
もっと読む

似たレシピ