裏ごししない豆腐の白和え。

ももすもも。 @cook_40080032
ちょっぴり下準備は大変だけど、お砂糖控えめのさっぱりとした白和えです。
このレシピの生い立ち
お正月によく祖母が作ってくれた豆腐の白和えを普段も食べたいと思ったので…
おばあちゃんはいつもすり鉢で豆腐を柔らかくしてました☆
作り方
- 1
まず始めに、豆腐をキッチンペーパーに包み半日~一晩かけて水抜きする。
- 2
たっぷりのお湯でほうれん草をゆで3cmに切る。にんじん、こんにゃくを薄めの短冊切りにする。
- 3
にんじん、こんにゃくを水250ccで煮る。ある程度火が通ったら
★の調味料を入れて10分位煮る。 - 4
水抜きした豆腐をハンドミキサーにかけてクリーム状にする。
- 5
クリーム状になったら☆の調味料を入れてハンドミキサーで再度まぜる。
- 6
よく混ざったらほうれん草、煮詰めたこんにゃく、にんじんの水分をよく切り豆腐にいれてまぜる。(煮汁は捨てちゃいます。)
- 7
混ぜたら完成!!
コツ・ポイント
豆腐と野菜類の水分をよくきること。少しでも残っていると保存してる時に水分が上がってきてしまうので…
野菜を煮る時に砂糖を入れるので、お豆腐にはあまり入れすぎないこと。そうすることで甘くなりすぎない白和えが出来上がります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17748958