トマト缶とひよこ豆缶で。チャナマサラ

トマト缶とひよこ豆缶で作るインドカレー。スパイスはカレー粉とクミンシードと鷹の爪のみ。チャナ=ひよこ豆 マサラ=スパイス
このレシピの生い立ち
これは、簡易版レシピです。このカレーが好きになったら、ぜひ、本格的バージョンを作ってみてくださいね。
夫の親戚の家のパーティに、このカレーとパパド(豆の薄いせんべい)を持参したら好評でした。
トマト缶とひよこ豆缶で。チャナマサラ
トマト缶とひよこ豆缶で作るインドカレー。スパイスはカレー粉とクミンシードと鷹の爪のみ。チャナ=ひよこ豆 マサラ=スパイス
このレシピの生い立ち
これは、簡易版レシピです。このカレーが好きになったら、ぜひ、本格的バージョンを作ってみてくださいね。
夫の親戚の家のパーティに、このカレーとパパド(豆の薄いせんべい)を持参したら好評でした。
作り方
- 1
※こちらのレシピは、もう一つのキッチンに移行します。
必要でしたら、印刷等お願いします。 - 2
しし唐をざく切りにし、にんにくとしょうがをすりおろす。
- 3
鍋にオリーブオイルを熱し、クミンシードを入れる。
- 4
クミンシードの香りがし、泡立ってきたらトマト缶をいれ、炒め合わせる。
(はねやすいので気をつける) - 5
しし唐、にんにく、しょうがを入れ、トマトの水分が飛ぶまで炒める。
- 6
トマトがペーストっぽくなったら、塩とカレー粉と鷹のつめを入れ混ぜ合わせる。
- 7
水を切ったひよこ豆を入れ軽く炒め、水を入れて煮立て、蓋をして弱火でえ5分ほど煮る。
(焦げつかないように注意。)
- 8
蓋を取り、豆を少しつぶす。
味見をして、塩気が足りないようなら、調整する。隠し味で、お醤油で味を整えても。
- 9
好みで上に香菜やしょうがを乗せて、ごはんと共にいただきます!
コツ・ポイント
写真は、香菜添え。ピーマン→万能葱。
スパイスは、染料に使われることもあり、洋服についたら落ちない場合もあります。要注意!
注※クミンシードは焦がさないように気をつける。
また逆に火が通っていないと固くて苦いままです。
似たレシピ
-
本格的に、ひよこ豆カレー★20分で完成 本格的に、ひよこ豆カレー★20分で完成
簡単時短で美味しくヘルシーな豆カレー。スパイスはクミンシードとカレー粉、ガラムマサラ。あとは炒め玉葱、トマト缶と豆缶だけ kuragenoie -
-
-
-
-
市販ルーなし!サバ缶で本格スパイスカレー 市販ルーなし!サバ缶で本格スパイスカレー
サバ缶で本格スパイスカレー。ルーはクミンとカレー粉だけなのでコスパも抜群!胃もたれもせず体に優しい◎ いおミニマル美容飯 -
-
-
-
その他のレシピ