自家製鮭フレーク♪

2009.8.28話題入り②♪無添加ですし、冷凍保存もできます♪おにぎりやチラシ寿司のそぼろの代わりにもイケます。
このレシピの生い立ち
20年くらい前に主婦向けの雑誌に載ってました。いつも、鮭フレークを買うとき、高いなぁ・・・と思っていたので、鮭が尻尾だけトレーに5~6切れ入ってて安く売ってるときに作りました。雑誌のレシピでは生鮭の切り身を使っていて、皮は包丁で身をそいでいましたが、とっても手間がかかりました。焼くと「アラ」と呼ばれる安く買えるものでも間単に皮が取れるのでGOODです。
自家製鮭フレーク♪
2009.8.28話題入り②♪無添加ですし、冷凍保存もできます♪おにぎりやチラシ寿司のそぼろの代わりにもイケます。
このレシピの生い立ち
20年くらい前に主婦向けの雑誌に載ってました。いつも、鮭フレークを買うとき、高いなぁ・・・と思っていたので、鮭が尻尾だけトレーに5~6切れ入ってて安く売ってるときに作りました。雑誌のレシピでは生鮭の切り身を使っていて、皮は包丁で身をそいでいましたが、とっても手間がかかりました。焼くと「アラ」と呼ばれる安く買えるものでも間単に皮が取れるのでGOODです。
作り方
- 1
鮭を魚焼きグリルで軽く(2~3分)焼く。
皮に焦げ目がつかない程度。 - 2
皮をむいて、骨があったら骨も取る。
- 3
なべにだし汁・酒・塩を入れて煮立て、鮭の身を入れる。アクが出たら取り除き、ふたをして弱火~中火で5分蒸し煮する。
- 4
煮汁がなくなるまでかき回すと出来上がり♪ 最後に白ゴマをまぜる。尻尾6切れで、これだけできました。上の二つは冷凍保存用です。解凍は冷蔵庫で自然解凍します。
- 5
09.8.29
2個目の話題入りできました♪
ありがとうございます
<(_ _*)>
コツ・ポイント
鮭は、生でもいいのですが、生を使うときは塩加減を多めにするといいと思います。
最初に焼くと皮が取りやすいです。(ここ、ポイントかも♪)
似たレシピ
その他のレシピ