夏の幸せ・・・野菜カレー

野菜が色鮮やかなうちに、食べてみてください。家族皆で楽しめるカレーです。
このレシピの生い立ち
忙しくて使いそこねた冷蔵庫の夏野菜たちを、ありったけ使って。火が入らないうちは、大なべからもあふれそうな量でした。肉はほんのちょっとなのに、満足感があり、子どもたちも大好きな味に仕上がりましたので、覚書とします。
夏の幸せ・・・野菜カレー
野菜が色鮮やかなうちに、食べてみてください。家族皆で楽しめるカレーです。
このレシピの生い立ち
忙しくて使いそこねた冷蔵庫の夏野菜たちを、ありったけ使って。火が入らないうちは、大なべからもあふれそうな量でした。肉はほんのちょっとなのに、満足感があり、子どもたちも大好きな味に仕上がりましたので、覚書とします。
作り方
- 1
にんにくは薄切り、しょうがは千切りにする。なべにオリーブオイルを入れ、にんにく、しょうがを加え、弱火で煮るように温めて香りを出す。その間に、パプリカを1センチ角に切る。
- 2
パプリカを切るそばからなべに加え、塩を少しふってふたをしておく。次に、ズッキーニを縦半分にし、小口から7ミリ厚さに切る。これもなべに加え、塩少々を足して混ぜ、ふたをする。きゅうり、なす、ししとうも食べやすく切って同様に次々加える。
- 3
かぼちゃを小さく切って加え、時々底から混ぜながら、野菜が柔かくなるまでふたをして煮る。20分ほどして、とろりと柔かくなったら、水、カレールー、薄切り肉を具の上に広げるように加え、全体をはしで混ぜながら火を通す。
- 4
まんべんなく混ざり、ルーが溶けたら、味をみて塩かしょうゆで調える。
コツ・ポイント
にんにく、しょうがだけ切ったら、とにかく最初から、なべを火にかけてしまいます。切るそばからなべに入れ、塩を少しふってふたをすると、野菜からたっぷり水分が出ます。ちょっと水を足して、薄切り肉をさっと加熱、ルーも溶かしたら、あまり煮込まず、すぐに頂きます。カレーは甘口が野菜のうまみに合う!大人は、あとからガラムマサラなどの辛口スパイスを足して食べます。
似たレシピ
その他のレシピ