圧力鍋inダシダde牛すじ煮込

★hatchan
★hatchan @cook_40063938

吉牛風より少し濃い牛丼ID:3031251の応用です。更に甘い味かな…。

このレシピの生い立ち
吉牛風より少し濃い牛丼ID:3031251の応用で更に甘く濃い味です。大和煮風なのかな?白いご飯に合います。
面倒なので…オールインワンで、あく抜きのような工程は無いので20分1回の加圧でも良いかも…と思っています。

圧力鍋inダシダde牛すじ煮込

吉牛風より少し濃い牛丼ID:3031251の応用です。更に甘い味かな…。

このレシピの生い立ち
吉牛風より少し濃い牛丼ID:3031251の応用で更に甘く濃い味です。大和煮風なのかな?白いご飯に合います。
面倒なので…オールインワンで、あく抜きのような工程は無いので20分1回の加圧でも良いかも…と思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おつまみ2人前
  1. 牛すじ肉 約250g
  2. 長ネギ(青い部分) 15cm長位
  3. 200cc
  4. 清酒 50cc
  5. 昆布だし(顆粒) 2g
  6. 砂糖(三温糖など濃い物) 50g
  7. 昆布つゆ(ヤマサ) 大さじ2(25g)
  8. 牛ダシダ 大さじ1
  9. しょうが(チューブ) 10cm長位
  10. にんにく(チューブ) 10cm長位
  11. (お好みで)蜂蜜・シロップ等 適量
  12. (お好みで)わけぎ万能ネギ・七味等 適宜

作り方

  1. 1

    カレー・シチュー用に買ってあった冷凍保存の牛すじ肉を一晩自然解凍させて…約250gです。

  2. 2

    一口サイズに細かく切ったら、圧力鍋に投入です。

  3. 3

    手鍋等で、清酒50ccを一煮立ちさせておいてから、水と合わせて圧力鍋に投入して弱火に掛けます。

  4. 4

    お好みでネギの青い部分も入れましょう。適当切りです。

  5. 5

    三温糖(私は2回に分けて入れてみました、最初30g)とダシダ、昆布つゆ、しょうが・にんにくチューブを投入し中火に強め…

  6. 6

    圧力鍋の蓋をして、中火のままピンが上がるまで待ちます。

  7. 7

    ピンが上がったら、弱火におとして、15分タイマーを掛けて、時間が来たら火を止め、自然に圧が抜けるのを待ちます。

  8. 8

    蓋を開けられたら、肉の固さ・甘さをチェック。そこそこ柔らかいですが、砂糖(残20g)と照りシロップを加え再度加圧します。

  9. 9

    2回目加圧も中火で、ピンが上がってから弱火で、5分タイマー位で出来上がりです。圧が下がっ(冷め)たら…

  10. 10

    蓋付きの手鍋等に移して休ませ、食べる直前に温め直します。

コツ・ポイント

オーブンのように各種圧力鍋の特徴(クセ?)をとらえて、調度良い時間を調整することです。
やはり甘めの仕上がりなので、好みで砂糖の量を減らしても良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★hatchan
★hatchan @cook_40063938
に公開
趣味はバス釣り&スキー、最近ギターも再燃。料理は理科実験のようで楽しく、年々凝っています。元来、B型家系のアバウトな性格。感性頼りな日常を送る右脳人間ですが、同じメニューでも味がブレるお袋の料理が反面教師となり、毎回ブレずに家族に「美味しい」と言ってもらえる料理を目指し、「塩少々」とかの曖昧な表現ではなく、調味料は具材の何%で何g 、何mlとか、できるだけ定量化したレシピを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ