自家製つぶあん*活力鍋使用*

momodon @cook_40033413
砂糖の量を減らし甘さ控えめですが、お豆の味がしっかりとするおいしいあんこが出来ました。パン作りに使います。
このレシピの生い立ち
活力鍋の付属レシピの「あずきあん」を自分好みにアレンジしました。
自家製つぶあん*活力鍋使用*
砂糖の量を減らし甘さ控えめですが、お豆の味がしっかりとするおいしいあんこが出来ました。パン作りに使います。
このレシピの生い立ち
活力鍋の付属レシピの「あずきあん」を自分好みにアレンジしました。
作り方
- 1
小豆をキレイに洗ってザルにあげて水気をきる。
- 2
活力鍋に小豆と水を入れ蓋をして加熱。オモリは高圧にセット。
- 3
オモリが揺れはじめたらオモリの動きが止まらない程度弱火にして20分。
- 4
20分後火を止め、そのままピンが下がるまで放置。
- 5
④の予熱調理中にみつを
別鍋で作ります。★の砂糖・水を入れ加熱。 - 6
砂糖が完全に溶けたら塩を入れて火を止める。
- 7
④のピンが下がっているのを確認して蓋を開け、⑥のみつを入れて加熱。
中火~弱火で。 - 8
みつの水分が無くなるまで煮つめて出来上がり。
コツ・ポイント
⑧の時点であまり煮つめ過ぎると冷めたときガッチガチになります(経験済み)あとからでも煮つめる事が出来ますので、まだちょっと「柔らかいかな?」と思う程度で一度火を止めて様子を見たほうがいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
手作りの味☆おばあちゃん直伝あんこ 手作りの味☆おばあちゃん直伝あんこ
おばあちゃんから教わったあんこの作り方。おはぎやパンなどに使えます。市販のあんこより甘さ控えめでおいしいですよ♡ hanaママレシピ -
-
-
マクロビ*砂糖代わりにデーツ使用のあんこ マクロビ*砂糖代わりにデーツ使用のあんこ
あんこは驚くほど砂糖を使うもの。砂糖の代わりに中東で好まれるデーツ(なつめやし)を使い、あんこを炊きました。 アリサン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17753480