ダブルシュークリーム♡

カスタードクリームと生クリームのダブルシューです(^^)
コツをつかめば、結構簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
教えてもらったレシピの砂糖やバターの量を少しかえたレシピです。
コツをつかめば、ちゃんと膨らむので楽しいです♪
ダブルシュークリーム♡
カスタードクリームと生クリームのダブルシューです(^^)
コツをつかめば、結構簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
教えてもらったレシピの砂糖やバターの量を少しかえたレシピです。
コツをつかめば、ちゃんと膨らむので楽しいです♪
作り方
- 1
【シュー生地】
鍋に水とバターを入れる。火にかけ、木じゃくしで混ぜ、バターを溶かす。 - 2
沸騰してきたら、小麦粉を一気に入れ、くるくる混ぜる。
- 3
よく混ざったら中火にし、表面に膜が張るくらいまで加熱し、手を休めずに混ぜる。
生地がまとまるまで、1分半くらい加熱する。 - 4
いったんボウルにとる。
- 5
溶き卵を半量入れ、切るように手早く混ぜる。
- 6
生地が落ち着いてきたら残りの卵を少しずつ量を調整しながら加えて混ぜるを繰り返す。
- 7
ヘラを持ち上げてみて、逆三角形ができる(角が立つ)くらいの固さにする。
- 8
天板にクッキングシートを敷き、感覚を開けて並べる。スプーンを2つ使って、少し上に高くした形にし、軽く切り込みを入れる。
- 9
霧吹き(なければ手)で表面に水をつける。
こうすることで、加熱したときに一気に水が蒸発して膨らむ。 - 10
オーブンを210度に余熱しておき、15分焼く。
焼き終わって、すぐふたを開けるとしぼむから、5分以上開けない。 - 11
【カスタード】
牛乳を沸騰直前まで温める。 - 12
牛乳60cc分を、小麦粉、コーンスターチ、砂糖を一緒に入れたボウルに入れて、粉をよく溶かす。
- 13
残りの牛乳に溶いた卵黄を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。
- 14
粉+牛乳も加えてまぜあわせる。
火にかけ70~80度で糊化してくるから、火を弱め手を休めず、だまにならないよう混ぜる。 - 15
粉臭さをなくすために沸騰してからも3分くらい加熱し、混ぜ続ける。
- 16
火からおろし、膜張るのを防ぐためにバターを加えて混ぜる。
あら熱がとれたら、バニラエッセンスを加えて冷やす。 - 17
【生クリーム】
冷やした生クリームと砂糖をボウルに入れ、ひたすら混ぜる!
電動ミキサーある方は使ってください(^^) - 18
シュー生地を半分に切り、クリームをはさんで完成☆
コツ・ポイント
☆バターは固かったら小さく切っとく。
☆小麦粉は2回振るっておく。
☆出来れば、無塩バターがよい。しかし、カスタードは生地安定のため塩を少し入れた方がよい。
☆シュー生地は緩すぎると膨らまなく、固いとカチコチになる。
似たレシピ
-
サクサク食感のダブルシュークリーム サクサク食感のダブルシュークリーム
サクサクシュー皮にカスタード、生クリーム入りで幸せいっぱい♪レンジでシュー皮、カスタードクリームが作れ思いのほか簡単です たかちゃん -
-
-
-
-
-
-
2種類のクリーム入りシュークリーム 2種類のクリーム入りシュークリーム
電子レンジで簡単に作れるカスタードクリームと、生クリームのたっぷり入ったシュークリーム. シューも失敗知らずのレシピですkuma0730
-
-
その他のレシピ