とろりんクリームのシュークリーム♪

少しのコツで、きっと作れます!
ぷっくりシュークリーム♪
レンジで作るカスタードクリームもとっても簡単なのでぜひ♪
このレシピの生い立ち
何度も何度も失敗を繰り返してきたシュークリーム。生地の固さ、オーブンの温度、微調整を重ねて、ようやく納得のいくレシピができました。
とろりんクリームのシュークリーム♪
少しのコツで、きっと作れます!
ぷっくりシュークリーム♪
レンジで作るカスタードクリームもとっても簡単なのでぜひ♪
このレシピの生い立ち
何度も何度も失敗を繰り返してきたシュークリーム。生地の固さ、オーブンの温度、微調整を重ねて、ようやく納得のいくレシピができました。
作り方
- 1
【カスタードクリーム】
耐熱ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、粉類(☆)をふるい入れて、混ぜ合わせます。 - 2
牛乳とバニラエッセンスも加えて更に混ぜ合わせます。
電子レンジ(600W)ラップ無しで1分半、チンします。 - 3
一度取り出して、グルグルと混ぜます。
この時点ではまださらっとした液状です。そして、再度レンジ(600W)で1分半。 - 4
ムラのある感じで固まっているので、しっかりと混ぜてトロッとしたクリーム状になったら、バターを加えて混ぜ溶かします。
- 5
一度ザル等で濾したら、表面にピッタリとラップを貼り、ボウルの底から氷水などにあてて冷やします。
- 6
しっかり冷えたら、固めにホイップした生クリームと混ぜ合わせ、シュー生地の中に入れるクリームの完成です。
- 7
【シュー生地】
常温に置いておいた卵を溶きほぐし、薄力粉はふるっておきます。鍋に◎を入れて火にかけ、沸騰させます。 - 8
沸騰したら一度火を止め、薄力粉をざっと加え、混ぜ合わせます。再度火にかけ、焦げないように注意しながら水分を飛ばします。
- 9
ひとまとまりになって、鍋底に薄く膜が張るくらいに水分が飛んだら、火を止めます。
- 10
別のボウルに移し替え(もしくは鍋が冷めるまで待つ)たら、そこに卵を少しずつ加え、その都度しっかりと混ぜて馴染ませます。
- 11
ヘラですくって、とろんと落とした時に、三角形に残るくらいが丁度いい固さです。それに応じて卵の量は調整してください。
- 12
生地を絞り袋に入れて、天板に絞ります(直径5~6㎝程度)。霧吹きで全体に水をかけて、あればワッフルシュガーをまぶします。
- 13
予熱しておいたオーブンに入れ、200℃で15分→170℃に落として25分→そのまま庫内に10分放置。シュー生地の完成です
- 14
生地が完全に冷めたら、⑥のクリームを中に詰めます。仕上げに粉糖をまぶせば、出来上がりです。
コツ・ポイント
工程⑪では、卵を少しずつ加えては混ぜ、生地の固さを見ながら微調整してください。卵の大きさにもよりますが、3個分全部加えると多いと思います。工程⑬では、途中でオーブンを開けないように注意してくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
シュークリーム(シュー生地、クリーム) シュークリーム(シュー生地、クリーム)
昔、簡単と思っていたシュークリームが納得いかず、でも、コツが解りこれから成長が楽しみです。まだ70点。やさしい味です。 おおみやばあば -
-
2種類のクリーム入りシュークリーム 2種類のクリーム入りシュークリーム
電子レンジで簡単に作れるカスタードクリームと、生クリームのたっぷり入ったシュークリーム. シューも失敗知らずのレシピですkuma0730
-
カスタードがごちそう♡シュークリーム カスタードがごちそう♡シュークリーム
失敗知らずのシュークリームレシピ‼このカスタードと出会ってから外でシュークリームを買わなくなりました。ぜひお試しあれ♡ Bonvanille -
-
その他のレシピ