豆乳野菜ポタージュ鍋

豆乳と野菜ポタージュの優しい旨味が具材を包み込んで特に野菜が美味しく食べられます
このレシピの生い立ち
ぷっすま!で観たもつシチュー(ID17703388)の野菜ポタージュが豆乳と合うと思ったので試してみたら、予想通り!
豆乳野菜ポタージュ鍋
豆乳と野菜ポタージュの優しい旨味が具材を包み込んで特に野菜が美味しく食べられます
このレシピの生い立ち
ぷっすま!で観たもつシチュー(ID17703388)の野菜ポタージュが豆乳と合うと思ったので試してみたら、予想通り!
作り方
- 1
出汁用昆布を300mlの水に浸け、冷蔵庫で8時間くらいおく
- 2
干し椎茸も300mlの水に浸け、冷蔵庫で8時間くらいおく
- 3
かぶ、玉ねぎは皮を剥いて、白菜はざく切りにして圧力鍋で圧力をかけて30分茹でる
- 4
先ほどのかぶ、玉ねぎ、白菜に水出し昆布出汁、干し椎茸の戻し汁それぞれ300mlずつ加えブレンダーでペースト状にする
- 5
先ほどの野菜ポタージュ600ml(だいたい1200mlくらいできるので半分はとっておく)に豆乳600mlを加え熱する
- 6
湯葉が気になる場合はここで水面にできる湯葉をいただく 気にならない人は薄口醤油、酒を入れた後具材を投入
- 7
まずはスープだけ味わってください。じんわり美味しいです。
- 8
今回は白菜水菜ネギ榎茸舞茸、生鮭、ブリ、かき、圧力鍋で茹でた鶏手羽元を入れました。キノコ類がとても美味しい気がします。
- 9
〆は中華麺かそうめんの乾麺をそのまま投入するのがお薦めです。おじやももちろんイケます。おじやは卵よりチーズがいいかも。
- 10
残った野菜ポタージュは他の料理にも使えます 少し水を足して塩で味付けして鍋スープにしてもイケます
- 11
余裕のある方は圧力鍋で茹でた野菜を一晩寝かせるともっとまろやかになります
コツ・ポイント
あまり火を強くしすぎないように(グラグラやグツグツではなくふつふつと熱する)
湯葉を徹底的に取ってから具材を入れた方が見た目は美しいです。湯葉を取らない
で具材を入れると見た目はイマイチですが湯葉の旨味が具材を包んでまた違った美味しさです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
Staub鍋で作る 新玉ねぎのポタージュ Staub鍋で作る 新玉ねぎのポタージュ
新玉ねぎが美味しい季節♡無水調理が出来るStaub鍋で甘い新玉ねぎの旨みをたっぷり引き出した濃厚新玉ねぎポタージュです♪ ✨じゅじゅキッチン -
-
お鍋は不要★一人分豆腐だけポタージュ お鍋は不要★一人分豆腐だけポタージュ
あと一品ほしい!というときのお助けポタージュ。鍋も不要です。 簡単過ぎて、冷たいままなら所要時間は3分かかりません(笑) 豆まめCafe -
ちぢみほうれん草のれんこんポタージュ鍋 ちぢみほうれん草のれんこんポタージュ鍋
ちぢみほうれん草をれんこんを擦り下ろしたポタージュに入れた鍋料理。フライパンで簡単に調理しました。※所要時間:20分 Y’sCooking -
銅鍋てふてふで作る かぼちゃのポタージュ 銅鍋てふてふで作る かぼちゃのポタージュ
銅鍋てふてふで作る、かぼちゃのポタージュ レシピです。クリスマスのメニューとしてもおすすめ。甘くて濃厚なめらか! imono【公式】 -
-
その他のレシピ