魚河岸のえびしんじょ風あんかけ

ムー君
ムー君 @cook_40032203

魚河岸あげにえびを加えて料亭風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
えびと合わせてえびしんじょ風にしました。魚河岸あげに味がついているので、とってもおいしく仕上がります。ひと手間加えて料亭風に!おもてなしにもおすすめです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 紀文 魚河岸あげ 1パック(4個入)
  2. えび 120g
  3. 片栗粉 小さじ2
  4. ■日本酒 小さじ2
  5. ■塩 小さじ1/5
  6. ●だし汁 200㏄
  7. ●醤油 小さじ2
  8. ●日本酒 小さじ1
  9. ●みりん 小さじ1
  10. ●塩 ひとつまみ
  11. 水溶き片栗粉 片小さじ1:水小さじ2
  12. 人参(飾り用) お好みで
  13. いんげん(飾り用) お好みで

作り方

  1. 1

    今回使用した「紀文・魚河岸あげ」です。

  2. 2

    魚河岸あげの上部を切る。えびは殻と尻尾、背ワわた・はらわたを取り除き、粘りが出るまで包丁でたたいておく。

  3. 3

    魚河岸あげを破らないように気をつけながらスプーンで中の豆腐の部分を繰り抜く。スプーンをぬらすと繰り抜きやすい。

  4. 4

    【2】で切った魚河岸あげの上部と【3】で繰り抜いた豆腐の部分を合わせてみじん切りにし、たたいておいたえびと合わせ、さらに粘りを出すようにたたく。

  5. 5

    【4】に十分粘りが出たらボウルに移し、■印の調味料を加えて手で捏ねるように混ぜる。

  6. 6

    【5】を4等分にし、繰り抜いた魚河岸あげに山になるように詰める。スプーンで押し込むようにして詰めていくとよい。

  7. 7

    【6】をお皿にのせて10分程度蒸す。蒸し器がない場合はフライパンに浅く水を注ぎ、お皿をのせるとよい。途中水がなくなったら足す。

  8. 8

    蒸している間にあんかけを作る。鍋に●印の材料を全て入れて煮立てる。煮立ったら水溶き片栗粉を加えてトロミをつけ、ひと煮立ちさせる。

  9. 9

    【7】の蒸しあがり。全体的にふっくらとし、えびが赤くなっている。

  10. 10

    【9】を器に盛り、周りから静かに熱々のあんかけを注ぐ。お好みで飾り切りした人参といんげんなどの青物を飾る。

コツ・ポイント

魚河岸あげを繰り抜く際に、周りを破らないように気を付けましょう。魚河岸揚げの中身(豆腐)とえびはしっかり包丁でたたきましょう。フードプロセッサーを使用すると便利です。えびと魚河岸あげの繰り抜いた部分はたたかずに、そのままフードプロセッサーにかけましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ムー君
ムー君 @cook_40032203
に公開
柴犬"はなちゃん"6月で8歳になります!
もっと読む

似たレシピ