赤大根と大根の浅づけ

ゆうびしん @cook_40048574
ポリフェノールのアントシアニン色素のある赤大根(紅しぐれ大根)と普通の大根。赤大根は彩りよくシャキシャキの食感が楽しい。
このレシピの生い立ち
マーケットで赤大根をみつけたので,浅づけにした。固い赤大根にやわらかい大根を合わせることで,二通りの食感を楽しめる。
赤大根と大根の浅づけ
ポリフェノールのアントシアニン色素のある赤大根(紅しぐれ大根)と普通の大根。赤大根は彩りよくシャキシャキの食感が楽しい。
このレシピの生い立ち
マーケットで赤大根をみつけたので,浅づけにした。固い赤大根にやわらかい大根を合わせることで,二通りの食感を楽しめる。
作り方
- 1
2種類の大根は皮をむき,3mm厚さのいちょう切り。
ポリ袋に♦を入れ,密封し,2時間置く。 - 2
1に♢を加えて,密封し冷蔵庫にひと晩おく。
コツ・ポイント
赤紫色の赤大根は,米酢を少し入れることでピンク系になり,つけものらしい味になる。
2種類の大根に1%の塩を加えたあっさり味です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大根のさっぱり黒酢浅漬け【作り置き】 大根のさっぱり黒酢浅漬け【作り置き】
さっぱりとしていますが、黒酢のコクがあと引く美味しさ!ポリポリとした食感もごちそう。お弁当のおかずにオススメです。 鈴木美鈴 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17755009