クリームチーズとチョコレートのスコーン

クリームチーズとチョコレートがスコーンにとっても合います♪
冷めても美味しいけど、あつあつをお茶といただくと贅沢です。
このレシピの生い立ち
昔雑誌でチーズとレーズンのスコーンが載っていて、チョコでアレンジしたのが始まりです。高校生の頃から作り続けています。トッピングはいろいろかえてもいいと思います~
自分の覚書用に。
クリームチーズとチョコレートのスコーン
クリームチーズとチョコレートがスコーンにとっても合います♪
冷めても美味しいけど、あつあつをお茶といただくと贅沢です。
このレシピの生い立ち
昔雑誌でチーズとレーズンのスコーンが載っていて、チョコでアレンジしたのが始まりです。高校生の頃から作り続けています。トッピングはいろいろかえてもいいと思います~
自分の覚書用に。
作り方
- 1
バターは1cm角に切り、直前まで冷蔵庫に。
卵と牛乳はまぜて冷やしておく。
粉類はふるっておく。 - 2
チョコは適当に砕く(1~2cmくらい。形はバラバラでok)
クリームチーズはスプーン又は手で1~2cm大にちぎっておく。 - 3
オーブンを180度に余熱しておく。
- 4
ボールにふるった粉類を入れて、バターを加える。バターをつぶすように手で混ぜる。バターがそぼろ状になるまで。
- 5
卵液を加える。
粉っぽさがなくなる程度に木べら又はゴムべらで混ぜる。 - 6
クリームチーズとチョコレートを加える。
全体をざっと混ぜる。 - 7
天板の上にクッキングペーパーを敷く。
15cm四方くらいにのばす。横に半分に切ってから、それぞれ5等分の3角形に切る。 - 8
(まな板の上で行い、あとでペーパー毎天板に移してもOK)
間隔をあけてペーパーの上に並べる。 - 9
180度のオーブンで20~25分焼く。
出来上がり♡
コツ・ポイント
チーズは溶けやすいので、1cmくらい小さめの方が見た目綺麗です。
混ぜたときに捏ねてしまうと、チーズが混ざりすぎて生地に入り込んでしまうので、ざっくりまとめる程度でOKです。
チョコチップは高いので、板チョコをバリバリ割って作ります(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
クリームチーズとグランベリーのスコーン クリームチーズとグランベリーのスコーン
角切りにしたクリームチーズを混ぜたスコーンです。クリームチーズと相性のいいグランベリーもまぜてみました。クックCGM0U6☆
-
-
-
-
バナナとクリームチーズのスコーン バナナとクリームチーズのスコーン
ごろっとクリームチーズが入ったアメリカンなスコーン。三角形ではなくごつごつしたドロップタイプ?のスコーンです。 tsukuchoco
その他のレシピ