スイカの塩昆布ツナ和え

あさえもん @cook_40022026
スイカの果肉と白い皮を使って、夏向きさっぱり和え物を作りました。塩昆布の旨みとツナのコクがよく合います☆簡単に作れるので、あと1品欲しいときにも!
このレシピの生い立ち
スイカを使って、おかずにもおつまみにもなるレシピを考えました。スイカの甘さが爽やかで美味しいです。こんなに美味しいスイカの使い方があったんだ~と発見!
スイカの塩昆布ツナ和え
スイカの果肉と白い皮を使って、夏向きさっぱり和え物を作りました。塩昆布の旨みとツナのコクがよく合います☆簡単に作れるので、あと1品欲しいときにも!
このレシピの生い立ち
スイカを使って、おかずにもおつまみにもなるレシピを考えました。スイカの甘さが爽やかで美味しいです。こんなに美味しいスイカの使い方があったんだ~と発見!
作り方
- 1
スイカは固い緑の皮から白皮を削ぎとり、きゅうりとともに千切りにする。塩少々(分量外)で揉んで、水気をよく絞る。
果肉は種をとり、千切りにする。 - 2
ボウルに1・油分を切ったツナ・塩昆布・しょう油を入れてまんべんなく和える。
- 3
コツ・ポイント
スイカの白皮ときゅうりの水分はよく絞ってください。しょう油はお好みで加減してくださいね。
似たレシピ
-
-
七夕に♪お星さま☆すいか 七夕に♪お星さま☆すいか
七夕を意識したデザートです♪寒天を使って、すいかそっくり?のゼリーを作りました。果肉も、皮も、白い部分も余すことなく使っています(^^) あさえもん -
スイカ白皮とグレープフルーツのスムージー スイカ白皮とグレープフルーツのスムージー
スイカの白皮は赤い果肉よりも利尿作用が高いとのこと。捨てるのはもったいない!スムージーにぜひ活用を♪美味しいです♡ ミシャコ -
-
-
すいかの皮の塩こぶ漬 すいかの皮の塩こぶ漬
すいかの皮って結構なカサの生ごみになってませんか・・?そういえばテレビで『皮』も栄養たくさんだって言ってた!それならば・・簡単にできそうなものからやってみようかな・・と。 あんPAN -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17756486