ふんわり肉団子とピーマンの甘酢あんかけ

YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182

お豆腐が入ってふんわりした肉団子にさっぱり味の甘酢あんを絡めました。シャキシャキのピーマンが味のアクセントです。
このレシピの生い立ち
甘過ぎない甘酢あんの肉団子を食べたくて、何度も試作しました。

ふんわり肉団子とピーマンの甘酢あんかけ

お豆腐が入ってふんわりした肉団子にさっぱり味の甘酢あんを絡めました。シャキシャキのピーマンが味のアクセントです。
このレシピの生い立ち
甘過ぎない甘酢あんの肉団子を食べたくて、何度も試作しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 肉だんご
  2. 挽肉合挽き 150g
  3. 絹ごし豆腐(水切り後) 150g
  4. 長ねぎ 50g
  5. しょうが ひとかけ
  6. 小さじ1/4
  7. 胡椒 少々
  8. ピーマン 3個
  9. <甘酢あん>
  10. 醤油 大さじ3
  11. 大さじ3
  12. 砂糖 小さじ4
  13. 鶏がらスープの素 ひとつまみ
  14. 50cc
  15. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    150gより少し多目の豆腐を電子レンジで2分ほどチンして水切りし、冷蔵庫で冷たく冷やす。重しをかけて水切りしても可。

  2. 2

    しょうがはすりおろし、長ねぎはみじん切りにしておく。ピーマンは一口大に切っておく。

  3. 3

    ひき肉と水切りした豆腐、塩、胡椒、ねぎ、しょうがをボウルで1分ほどよくこねる。

  4. 4

    片栗粉(分量外)を打ち粉した皿に、丸めた肉団子を取り、粉をつけてきれいに丸める。この分量で12個くらいになります。

  5. 5

    揚げ油(分量外)をフライパンか鍋で熱し、菜ばしを入れてシュワシュワ泡が立つ位になったら肉団子を入れ、中火で揚げていく。

  6. 6

    こんがりとした揚げ色が付いたら揚げ上がりです。肉団子は柔らかいので、引っくり返すときなどは優しく扱って下さい。

  7. 7

    ピーマンを皿に入れ、軽くラップをかけて600wで2分ほどチンする。シャキシャキ感が残るように調節して下さい。

  8. 8

    甘酢あんを作る。水溶き片栗粉以外の材料をフライパンに入れて熱し、沸いてきたら水溶き片栗粉を入れる。あんは少し固めに。

  9. 9

    甘酢あんにこんがりと揚げた肉だんごとピーマンを入れ、あんを絡めて出来上がり。

コツ・ポイント

しっかりした肉団子がお好みなら、肉を増やして豆腐を減らしてください。/たねが柔らかいので、揚げる前に必ず粉をはたいてください。揚げる時は崩さないように優しく扱って下さい。/甘酢あんは、少し固めの方がしっかり肉団子に絡んで美味しいみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182
に公開
40代3人家族。最近は料理よりソーイングが楽しくて、殆ど更新しておらず…
もっと読む

似たレシピ