わらび餅 キャラメル風味

普通のわらび餅に飽きたので、模索中賞味期限切れのキャラメルパウダーを発見…
塩を振りかけて食べると美味!
このレシピの生い立ち
自家製のわらび餅はよく作るのですが、本わらび餅粉でなく馬鈴薯澱粉のものを使うと、においが気になります。
なにかフレーバーをと思っていた時に、賞味期限が切れて固まりかけていたキャラメルパウダーがあったので、流行の「塩キャラメル」風にしてみました。
わらび餅 キャラメル風味
普通のわらび餅に飽きたので、模索中賞味期限切れのキャラメルパウダーを発見…
塩を振りかけて食べると美味!
このレシピの生い立ち
自家製のわらび餅はよく作るのですが、本わらび餅粉でなく馬鈴薯澱粉のものを使うと、においが気になります。
なにかフレーバーをと思っていた時に、賞味期限が切れて固まりかけていたキャラメルパウダーがあったので、流行の「塩キャラメル」風にしてみました。
作り方
- 1
キャラメルパウダーと上白糖を分量の水でよく溶かす。
キャラメルパウダーが溶けにくい時はお湯にするといいかもしれません。 - 2
①にわらび粉を入れてダマが無くなるまでよく溶かします。
その後、漉しておくとさらにいいでしょう。 - 3
テフロン加工の鍋やフライパンなどに②を入れ、底にわらび粉が沈殿しないように混ぜながら中火にかけます。
- 4
鍋の底から固まり始めるので、むらがなくなるように、へらで鍋底をこするようにしながら混ぜます。
次第に粘度が高くなるので、透明感が出るまで練るようなかんじで仕上げます。 - 5
水で濡らした平たい器(タッパウェア―やステンレスのトレイなど)に流し込んで、さまします。
氷水に器ごと浮かせるなど・・・
※注)長時間冷蔵庫に入れると糊化した澱粉が白くなって弾力もなくなります。 - 6
冷めたら、切り分けます。
頂く時、塩を少し振りかけると塩キャラメル風味!
コツ・ポイント
電子レンジでも出来ますが、テフロン加工の鍋やフライパンなら、仕上がり確認しながら練り上げることができます。
フライパンを使う場合、水分の蒸発量が多いので、水は少し多め西他方がいいでしょう。
似たレシピ
-
-
-
-
キャラメルマキアート風☆ブッシュドノエル キャラメルマキアート風☆ブッシュドノエル
ふんわりしっとりモカ生地にキャラメル味のクリーム♪キャラメルホイップを中に巻き込めば、普通のロールケーキにも。 なみ☆ちん -
キャラメル風味のパウンドケーキ キャラメル風味のパウンドケーキ
富沢商店で入手したキャラメルパウダーを使ってみました。自分でキャラメルソースを作って加えても良いと思います。ほんのり甘くて食べやすいケーキになりました! sumidanian -
ベーグル★キャラメル&キャラメルチョコ★ ベーグル★キャラメル&キャラメルチョコ★
キャラメル生地の中にキャラメルチョコがたっぷり!やっぱりキャラメルとチョコの組み合わせは最高!生地捏ねはHB使用です。 はやみちゃん -
-
-
-
おいしい!キャラメル風味のパンナコッタ おいしい!キャラメル風味のパンナコッタ
市販のキャラメルクリーム(ソントンキャラメルクリーム)を使った手軽でおいしいキャラメル風味のパンナコッタです♪ MIWAWO -
-
その他のレシピ