ストーブで作るやわらか角煮

煮込みにストーブを使うちゃんとやわらかい角煮。もちろん、味玉子も一緒に。
美味しくてメンズからも大好評でした♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使ってもなかなか柔らかくできなかったけど、あれこれ参考にしてこの作り方に出合えました。タレに白だしを使ったので美味しさがぐーんとあがりました。
メンズから「今まで食べた角煮の中で一番美味い」って言ってもらえちゃいました!
ストーブで作るやわらか角煮
煮込みにストーブを使うちゃんとやわらかい角煮。もちろん、味玉子も一緒に。
美味しくてメンズからも大好評でした♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使ってもなかなか柔らかくできなかったけど、あれこれ参考にしてこの作り方に出合えました。タレに白だしを使ったので美味しさがぐーんとあがりました。
メンズから「今まで食べた角煮の中で一番美味い」って言ってもらえちゃいました!
作り方
- 1
鍋一杯の水をストーブの上に置く。
- 2
バラ肉を3〜5センチ幅の角切り。
キッチンペーパーで余分な水気や油気を拭く。 - 3
フライパンに油を敷いて中火。
肉のすべての面をこんがり焼く。 - 4
1の鍋に全面焼き上がった肉を入れ、キッチンペーパーをかけて75〜90分放置する。
- 5
4の終了10分くらい前に、違う鍋を用意し「*」を入れ、ストーブの上に置く。
- 6
4の時間が終わったら、肉を5の鍋に入れ、キッチンペーパーを掛け20分放置する。
肉を茹でてた鍋は片付ける。 - 7
味玉子の玉子をゆでる。(沸騰したお湯に冷蔵庫から出した玉子を8分茹で、冷水で冷やし殻を剥く)
- 8
粗熱がとれた6の鍋に7のゆで玉子を入れ、サランラップで鍋の表面を覆う。
一晩置き、ラップを取って出来上がり! - 9
人気検索でトップ10入りしました!
ありがとうございます(^^)2012.12.21
コツ・ポイント
8のラップがあると仕上がったときのタレの油がおさえられくどくない。
甘くしたいときは5のときに砂糖か蜂蜜を入れる。たぶん、醤油と同じくらいかな。
似たレシピ
その他のレシピ