キャラクターデコチョコ(ケーキ)

ayu☆nana
ayu☆nana @cook_40061287

誰でも簡単に作れるデコチョコの作り方を紹介します♪
2015,12,14にレシピ追加してます。
このレシピの生い立ち
娘の誕生日には大好きなキャラクターを作って喜ばせてあげたくて作りました(>∀<●)

キャラクターデコチョコ(ケーキ)

誰でも簡単に作れるデコチョコの作り方を紹介します♪
2015,12,14にレシピ追加してます。
このレシピの生い立ち
娘の誕生日には大好きなキャラクターを作って喜ばせてあげたくて作りました(>∀<●)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ケーキ1台分
  1. 板チョコ(ホワイト) 1/2
  2. 板チョコ(ブラック) 1/2
  3. チョコペン(白) 1本
  4. 食紅(赤) 少量
  5. 食紅(黄色) 少量
  6. ○油orマヨネーズ 少量
  7. ●爪楊枝or竹串 数本
  8. ●ジップロック(A8かA9サイズ) 数枚
  9. ●クッキングシートorシリコンシート 1枚

作り方

  1. 1

    ケーキのサイズに合わせて、クッキングシートを切り、下絵を描く。

  2. 2

    黒いチョコ何切れかをジップロックに入れて湯せんであたためる。

  3. 3

    温まったらジップロックの角を片側1箇所だけハサミで切る。

  4. 4

    または、イラストを用意してその上にシリコンマット(セリアに売ってるのでOK)を敷き、その上からチョコを乗せていく。

  5. 5

    ジップロックではなく、シリコンカップに板チョコを割り入れて湯煎で溶かしたものを竹串を使って書くのもOK。

  6. 6

    下絵した通りに黒いチョコでなぞる。細かい部分は爪楊枝で線を書く。

  7. 7

    次に目など顔パーツの細かい部分の色から入れていく。

  8. 8

    いったん、冷凍庫に入れて冷やし、チョコを固める。

  9. 9

    その間に他の色を作る。ピンクなら食紅の赤少量と油2~3滴をジップロックに入れてよく、指でもむ。(繋ぎでマヨネーズも可)

  10. 10

    食紅と油が混ざったらホワイトチョコを入れて、湯せんで温めて、またよくもむ。

  11. 11

    先ほどのせた色が固まったらまた他の色を乗せて冷やして、その間に他の色を作る。

  12. 12

    顔の肌色部分なら食紅の黄色&油&ホワイトチョコで作る。

  13. 13

    オレンジ色なら食紅の赤+黄色&油&ホワイトチョコで作る。

  14. 14

    すべての色を入れたら、チョコの強度を増すため、また上からホワイトチョコを塗る。(薄いと割れてしまうため)

  15. 15

    冷やして固めて、ひっくり返したら出来上がり。

  16. 16

    ケーキの上に乗せたら完成‼︎

  17. 17

    娘の2歳のバースデイケーキです。

  18. 18

    わんわんとうーたんも同じように作れます。

  19. 19

    クリスマス用のアンパンマンサンタクロースです。

  20. 20

    パパの誕生日で娘の大好きなトトロのケーキです。

  21. 21

    ミッキー&ミニーちゃんのお雛様用ケーキです。

  22. 22

    Xmas用です。

  23. 23

    誕生日用のキティちゃんです。

  24. 24

    パパの誕生日に作ったチョッパーです。

  25. 25

    誕生日用のアナと雪の女王です。

  26. 26

    お友達とのパーティ用です。

  27. 27

    お友達用です。

  28. 28

    甥っ子用です。

  29. 29

    甥っ子用です。

  30. 30

    甥っ子用です。

  31. 31

    お友達用です。

  32. 32

    娘の誕生日用です。

  33. 33

    娘の誕生日用です。

  34. 34

    娘の誕生日用です。

  35. 35

    娘の誕生日用です。

コツ・ポイント

ジップロックをハサミで切るときは最初、小さい切り込みの方が良いです。チョコが出て来る穴が細い方が失敗が少ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ayu☆nana
ayu☆nana @cook_40061287
に公開
美味しい料理が出来たら紹介したいです♡
もっと読む

似たレシピ