とろっ!ねばっ!カラフル夏丼

きやまん
きやまん @cook_40022533

食欲増進を目指してさっぱり味カラフル野菜水ナスの旨味が口いっぱいに広がるのど越しの良い丼です。
このレシピの生い立ち
泉州の水ナスが柔らかくて美味しいので夏野菜にカラフルな緑黄色野菜をいっぱいのせてとろっ!としたのど越しの良い丼を作りました。

とろっ!ねばっ!カラフル夏丼

食欲増進を目指してさっぱり味カラフル野菜水ナスの旨味が口いっぱいに広がるのど越しの良い丼です。
このレシピの生い立ち
泉州の水ナスが柔らかくて美味しいので夏野菜にカラフルな緑黄色野菜をいっぱいのせてとろっ!としたのど越しの良い丼を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水ナス 1個
  2. オリーブオイル・しょうゆ 各大さじ1
  3. オクラ 4本
  4. トマト 中1/2個
  5. パプリカ(黄) 1/4個
  6. 長芋 60g
  7. ミョウガ 1本
  8. あんかけたれ
  9. 出し汁 250cc
  10. 薄口しょうゆ・みりん 大さじ2
  11. 水溶き片栗粉 大さじ1
  12. 少々
  13. ふわふわ卵
  14. 2個
  15. 長芋 50g
  16. 塩・サラダ油 適宜
  17. 丼を盛る
  18. ご飯 170g
  19. 土生姜 1片

作り方

  1. 1

    丼ネタの作り方
    ・水ナスビは縦半分に切り5mmの厚さに切り水に放す。ペーパーで水切りをして炒めしょうゆをまぶす。

  2. 2

    ・オクラは塩もみをして熱湯で湯がき薄く切る
    ・トマト、パプリカ、長芋は5mmの角切り。
    ・ミョウガは斜め薄きり

  3. 3

    ○全部をボールに入れて混ぜる
    たれをつくる
    ・鍋に出し汁、みりんを入れてひと煮立ち、片栗粉でとろみをつける

  4. 4

    ふわふわ卵を作る
    ・ボールに卵を割り入れてすりおろした長芋を入れて塩を入れて良く混ぜる。
    ・半熟炒り卵を作る

  5. 5

    丼を盛る
    ・丼鉢にご飯をこんもりと盛りふわふわ卵をかける
    ・水ナス以外のネタを盛り、一番上に水ナス炒めを天盛りにする

  6. 6

    ・たれを回しかけて
    針生姜を飾る

コツ・ポイント

・パプリカ・トマト・長芋は5mm角に揃える。
・長芋は灰汁があるので切ったらすぐにレモン汁か酢をかけておく
・長芋卵は煮過ぎない、半熟状態にしてすぐ火からおろす。
◎キノコをいっぱい乗せて秋丼。四季折々の食材で一年中丼が楽しまれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ