スコーン*クランベリーと紅茶

まりしぇしょ
まりしぇしょ @cook_40059271

ゴロってしているよりも、型抜きのカッコイイ方が好き。。フードプロセッサーで簡単に。
このレシピの生い立ち
包丁で切って手少し丸めて~成形のスコーンを教えてもらったのですが、私は、小さいころから型抜き派。

ちょこっと材料などなどレシピいじったので覚書。

スコーン*クランベリーと紅茶

ゴロってしているよりも、型抜きのカッコイイ方が好き。。フードプロセッサーで簡単に。
このレシピの生い立ち
包丁で切って手少し丸めて~成形のスコーンを教えてもらったのですが、私は、小さいころから型抜き派。

ちょこっと材料などなどレシピいじったので覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~12個
  1. 無塩バター 60g
  2. г強力粉(カメリヤ) 100g
  3. l薄力粉(ドルチェ) 100g
  4. Lベーキングパウダー 6g
  5. 上白糖 37g
  6. ひとつまみ
  7. 紅茶の葉粉末 3g
  8. г 1個
  9. L牛乳 70g
  10. ドライクランベリー 50g

作り方

  1. 1

    無塩バターは1cm角に切って、冷蔵庫で冷やしておく。他の材料も、計量したら冷やしておく。卵と牛乳は合わせて混ぜておく。

  2. 2

    粉類は合わせてふるい、フードプロセッサーに入れる。砂糖、塩、紅茶の葉入れる。ガガッと合わせる

  3. 3

    (2で、粉が飛び散るのが嫌な場合は、別のボウルでホイッパーでかき混ぜてから、フードプロセッサーに。)

  4. 4

    冷えたバターを入れる。
    ガッガと合わせて、ガーーーーっと。サラサラになるまで混ぜる。

  5. 5

    卵+牛乳を入れて、ガッガッッガッガと、まぜる。

  6. 6

    混ざりきる前に、クランベリー加える。ガッっと一度混ぜる。

  7. 7

    ラップにあけて、くるんで30分冷蔵庫で休ませる。(オーブン200度に予熱しておく)

  8. 8

    打ち粉してのばし、3つ折りを数回する。

  9. 9

    2cm厚にして、直径5cmのセルクルで抜く。オーブンシートを敷いた天板に並べる。

  10. 10

    卵または、牛乳(分量外)を塗る。オーブンで18~20分焼く。

  11. 11

    焼き立てが一番美味しいです☆
    (冷めたら軽くトースターで温めてください。)

コツ・ポイント

材料が冷えた状態で作業を進める。

4で液体を入れてからは、あまり混ぜすぎない。だいたいまとまればOK 。

冷やしても、べたつくので、伸ばし・折るときは打ち粉を忘れずに。

紅茶はアールグレイ製パン製菓用の粉末になったものを使用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりしぇしょ
まりしぇしょ @cook_40059271
に公開
つくれぽではお菓子、ブログではお菓子とパンの記事中心に更新しています。はまっこです♪スヌーピーがだあああい好き♡高校生までピアノ習ってました。高校・大学では吹奏楽部でホルンやってました♡大学では食について学びました。専門学校に1年行きその後ベーカリー勤務9年目。。(3年半製造でした現在は販売がメイン。)のんびり更新ですがよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ