アンチョビ

チェリーパンダ @cook_40065672
実は簡単につくれるアンチョビ。
このレシピの生い立ち
アンチョビが高くて買えないので作り始めました。
めんどくさがりのアンチョビ作りでございます。
が、新鮮なしこいわしが入るからこそできるものかもしれません。
作った物はかなり持ちます。
アンチョビ
実は簡単につくれるアンチョビ。
このレシピの生い立ち
アンチョビが高くて買えないので作り始めました。
めんどくさがりのアンチョビ作りでございます。
が、新鮮なしこいわしが入るからこそできるものかもしれません。
作った物はかなり持ちます。
作り方
- 1
新鮮なシコイワシを洗って水気をふきとり、バットに並べ冠るくらい塩をふる。その上にまた並べ塩をふり、魚が見えない程度に。ラップをして冷蔵庫へ。
- 2
そのまま1ヶ月放置。
数ヶ月放置しても大丈夫。水分が上がってくるが、それはいわゆるナムプラーなので、瓶にとり、熟成させてつかったりそのまま使っても良い。
- 3
暇なときに取り出し、解体する。頭を取り、腹から指で開いて背骨を取り出す。
骨と頭は塩っぱいので油で揚げてつまみにでも。
- 4
開いた身を隙間なく瓶につめていき、冠るほどオリーブオイルを注ぐ。
唐辛子、ベイリーフなどを一緒につけ込んでも良い。 - 5
1週間ほどなじませてからつかいます。
コツ・ポイント
通常は開いてからつけ込むのですが、面倒なのと魚臭いのが好きなのでまるまるつけ込みます。だから新鮮な物を選ぶべし。身がしまってしっかりするので、解体が楽。
似たレシピ
-
キャベツとアンチョビのペペロンチーノ キャベツとアンチョビのペペロンチーノ
アンチョビが手に入れば是非作っていただきたい!!だって、アンチョビ以外はよく冷蔵庫にありそうな物ばっかりやからね☆ バーバモジャ子 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17771093