自家製 アンチョビ
市販品よりも逸品。自家製アンチョビ!
このレシピの生い立ち
小いわしはお刺身だけでは余るため、アンチョビを作ることに。
作り方
- 1
スプーンを使って小イワシをおろします。
- 2
おろした小いわしの身を水でよく洗います。
7回洗うと鯛の味と云われているため、10回くらい洗いました(笑) - 3
キッチンペーパーで水分を拭き、タッパーに、塩といわしを交互に重ね、最後にローレルをのせラップと蓋をして、冷蔵庫で保管。
- 4
1ヶ月熟成させた後、塩を水で洗い流し、キッチンペーパーで水分を拭きとります。
- 5
瓶にオリーブオイルを入れ、ローレルの葉をしきます。
- 6
ローレルの葉の上に、いわしをのせ、適宜オリーブオイルを加えます。
- 7
密封して冷蔵庫で更に1ヶ月寝かせます。
- 8
1ヶ月経過後。完成!
- 9
サラダのトッピングに最適!
コツ・ポイント
いわしを塩、オリーブオイルに漬けるときは、いわしに必ず塩、オリーブオイルがつかるように、1枚ずつ漬けていきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20006164