簡単!自家製☆アンチョビ

★☆mam☆★
★☆mam☆★ @cook_40225282

買うと高いアンチョビ。手作りで簡単に作れます!
必要なのは熟成の時間だけ。
このレシピの生い立ち
鰯が安かったので。
家で作ると美味しい!

簡単!自家製☆アンチョビ

買うと高いアンチョビ。手作りで簡単に作れます!
必要なのは熟成の時間だけ。
このレシピの生い立ち
鰯が安かったので。
家で作ると美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小さな鰯 適量
  2. 粗塩 適量
  3. オリーブオイル 適量
  4. 好みでローレル 適量
  5. 好みでブラックペッパーホール 適量
  6. 好みで鷹の爪 適量

作り方

  1. 1

    塩水で洗いながら鰯を三枚おろしに手開きにしていく。骨や内臓も取り除く。
    キッチンペーパーで水気を吸い取る。

  2. 2

    消毒した容器に、粗塩を敷く。
    その上に鰯→塩→鰯→塩→鰯→塩とサンドにしていく。

  3. 3

    最後に塩で蓋をする。
    容器に蓋をして、冷蔵庫で1ヶ月〜半年寝かせる。

  4. 4

    半年経ったもの。
    上澄みは魚醤として料理に使えます。

  5. 5

    再び塩水で洗い、キッチンペーパーで水気を吸い取る。

  6. 6

    消毒した容器に、1cmほどオリーブオイルを入れ、縁から丸く鰯を詰めていく。
    空気を入れると腐るので気をつけて。

  7. 7

    終わったらまたオリーブオイルを1cmほど入れ、鰯を詰める。
    これを繰り返し、最後に鰯が出ないようにオリーブオイルを足す。

  8. 8

    好みでブラックペッパーホールやローレル、鷹の爪を入れて蓋をする。
    1ヶ月常温で熟成させて完成。

コツ・ポイント

最初にオリーブオイルを入れることで、空気が入りません。
また、塩水で洗うことで腐りにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★☆mam☆★
★☆mam☆★ @cook_40225282
に公開
子どもに残す目的でレシピを作っています。子どもが使わないものは、簡単に記してあります。我が家のキッチンはIH、最大火力は12。ガスレンジの方はそれを参考に調整していただければ。
もっと読む

似たレシピ