誰でも超簡単!無敵おこわの覚書~失敗品も

もち米粒々硬い!大失敗おこわのリメイク!(工程7~)美味しいモチモチおこわに復活!!無敵のおこわの覚書レシピです。
このレシピの生い立ち
電子レンジでおこわを焚くレシピを見た記憶から…
自分の覚書のおこわ(もち米)レシピと合わせた覚書決定版!
もち米1合の給水時間の目安と、
失敗作を600Wで5分レンジにかけて焚き直しすることが最大のポイントです!
誰でも超簡単!無敵おこわの覚書~失敗品も
もち米粒々硬い!大失敗おこわのリメイク!(工程7~)美味しいモチモチおこわに復活!!無敵のおこわの覚書レシピです。
このレシピの生い立ち
電子レンジでおこわを焚くレシピを見た記憶から…
自分の覚書のおこわ(もち米)レシピと合わせた覚書決定版!
もち米1合の給水時間の目安と、
失敗作を600Wで5分レンジにかけて焚き直しすることが最大のポイントです!
作り方
- 1
【通常の作り方①】もち米をとぎ、お水をきちんと合数に合わせた線の部分より1~2ミリ少なめにそそぐ。
- 2
【通常の作り方②】だし醤油、みりんか日本酒をお好みの量だけ加えて、お水の合数のところに合うまで調整する。
- 3
【通常の作り方③】お好みのおこわ具材、油ものを加える。(ここで一気にカサが増え、水の合数規定ラインを超えるが気にしない)
- 4
【通常の作り方④】もち米は1合に対して、約15分水を吸わせる。2合は30分、3合は45分くらいが目安
- 5
【通常の作り方⑤】2合で、30分給水させた後、通常通りスイッチを入れ炊飯。完成!!!
- 6
★失敗作救出★※放置しすぎて失敗※30分以上放置するなどして、もち米が炊けてない状態で混ざった硬いおこわに><
- 7
★失敗作救出の手順①★硬い失敗おこわを平らな耐熱皿にあけて、日本酒を適量ふりかけて、ラップする
- 8
★失敗作救出の手順②★※ラップしたおこわを電子レンジで600wで5分加熱する
- 9
加熱すると、炊けていなかった失敗作、ムラのあったもち米も炊き上がりモチモチおこわに!!!
コツ・ポイント
甘いおこわが好きなら「みりん」、甘くない方が良ければ「日本酒」
もち米は1合に対して、約15分水を吸わせる。2合は30分、3合は45分くらいが目安
放置しすぎるとムラになり、炊き上がった時にもち米がボソボソに><そんな時は★工程7以降で
似たレシピ
その他のレシピ