長いもで、ふわふわ餃子?

ブッコロリ
ブッコロリ @cook_40037833

餃子みたいな味がするのに、餃子じゃない!とろっふわががおいしい、不思議な食べ物。酢醤油でお召し上がりください♪

このレシピの生い立ち
小麦アレルギーなので、いつでも食べたい時に餃子を味わえるように作りました!

長いもで、ふわふわ餃子?

餃子みたいな味がするのに、餃子じゃない!とろっふわががおいしい、不思議な食べ物。酢醤油でお召し上がりください♪

このレシピの生い立ち
小麦アレルギーなので、いつでも食べたい時に餃子を味わえるように作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

23cm~26cmのフライパン用
  1. 豚肉 150g
  2. ニラ 1束
  3. 干しシイタケ 3枚(10g)ほど
  4. 生姜 1片
  5. ニンニク 1片
  6. a酒 大1/2
  7. a醤油 小2
  8. aオイスターソース 小1
  9. 鶏ガラ 小1
  10. a胡椒 少々
  11. 長イモ 正味300~350g
  12. 片栗粉 大1
  13. タレ
  14. 酢醤油 適量
  15. ポン酢 適量
  16. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    干しシイタケは水で戻し、みじん切りに。
    ニラ・ニンニク・生姜もそれぞれみじん切りにします。

  2. 2

    フライパンに少量の油をひき、ニンニク・生姜を炒め、香りが立ったら豚ミンチを加えます。

  3. 3

    干しシイタケを加え、油がなじんだらa>の調味料を加えて炒めます。最後にニラを加えて軽く炒め、お皿にあげます。

  4. 4

    長イモの皮を剥き、すりおろして片栗粉と混ぜます。
    3>の具を加えてよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    テフロン加工のフライパンに油を少し多めに引き、4>を流し込みます。

  6. 6

    蓋をして、弱火強できれいな焦げ目がつくまで焼きます。ひっくり返し、蓋はぜずにこんがり焼いたら、完成です!

  7. 7

    タレは、酢醤油、ポン酢、などが合います。

コツ・ポイント

長イモに入れる片栗粉の分量次第で、もっとモチモチにも、トロトロにもなります。
うちではもう少し片栗粉を減らして、トロトロにするのが好評ですが
今回はしっかりと形を保てるくらいの硬さに仕上げてみました。
お好みの硬さに調節してください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブッコロリ
ブッコロリ @cook_40037833
に公開
夫と二人暮らし。料理が好きで、旬の野菜を使った新しいレシピを作るのが楽しみです。アレルギー持ちで、小麦粉は基本的に使いません。
もっと読む

似たレシピ