かぼちゃとミートローフのミルフィーユ仕立

有田焼卸団地協同組合
有田焼卸団地協同組合 @cook_40050418

まぜて、重ねて、オーブンで焼くだけで、ゴ−ジャスな、ごちそうメニューになってしまいます☆(応募者:ゆっきぃなさん)
このレシピの生い立ち
このレシピは「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピです。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認いただいています。(コンテスト事務局)

かぼちゃとミートローフのミルフィーユ仕立

まぜて、重ねて、オーブンで焼くだけで、ゴ−ジャスな、ごちそうメニューになってしまいます☆(応募者:ゆっきぃなさん)
このレシピの生い立ち
このレシピは「匠の蔵♪私の自慢料理♪コンテスト」の一次審査通過レシピです。応募作品はCOOKPAD掲載する旨、承認いただいています。(コンテスト事務局)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(5×10×4のパウンド型4台分)
  1. 合挽き肉 400g
  2. ベーコン(荒みじん切り)  1枚
  3. 玉ねぎ(荒みじん切り)  1個
  4. ☆にんにく・しょうが(みじん切り)  1かけ分
  5. 玉子  1個
  6. ☆パン粉・牛乳(混ぜ合わせておく) 各大さじ2
  7. ☆塩 小さじ1/2
  8. ☆ガラムマサラ 小さじ1
  9. ☆ドライバジル お好みで
  10. かぼちゃ⇒ラップをしてレンジでチンしておく 1/4個位
  11. 《トマトきのこソース》玉ねぎ(荒みじん切り) 1/2個
  12. しめじえのき(食べやすい大きさに切りほぐす) 各1袋
  13. にんにく(みじん切り) 1かけ分
  14. オリーブオイル 大さじ1
  15. トマト(カット)  1/2缶
  16. 1カップ
  17. ★コンソメ 1個
  18. ★オイスターソース 大さじ1
  19. ★ケチャップ  大さじ1
  20. ★酒 大さじ1
  21. ★砂糖 小さじ1
  22. ★ローリエ  1枚
  23. 塩・ブラックペッパー  適量
  24. 《盛り付け用具材》◆オリーブオイル 適量
  25. じゃがいも(くし切り)⇒皮をむきレンジでチンしておく 2個
  26. ブロッコリー(軽く塩ゆでしておく) 4房
  27. ピーマン(輪切り) 適量
  28. バジル  適量
  29. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    《かぼちゃとミートローフのミルフィーユ》ボウルに☆を入れ、粘りがでるまで手でよく混ぜる

  2. 2

    パウンド型にかぼちゃを隙間なく並べ、その上に1のたねを1/8敷き詰め、繰り返して重ね、かぼちゃと1の層を4層作る

  3. 3

    アルミホイルに◆のじゃがいもを乗せオリーブオイルを軽く振りかけ180度に熱したオーブンで2と一緒に30分〜35分程焼く

  4. 4

    2はそのまま冷まして荒熱を取り、型から取り出し2等分する

  5. 5

    ≪トマトきのこソース≫フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火で炒め、香りが出たら、玉ねぎを加える

  6. 6

    透明になったら、5に塩・ブラックペッパーを加え、味を整える

  7. 7

    「匠の蔵」カレー皿に6の《トマトきのこソース》を敷き、3の《かぼちゃとミートローフのミルフィーユ》、《盛り付け用具材》→

  8. 8

    を一緒に彩りよく盛り付け、ブラックペッパーを振りかける。

コツ・ポイント

ホクホクのかぼちゃとミートローフを重ね、ミルフィーユ風にアレンジしてみました。
きのこたっぷりのトマトソースと一緒にいただきましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
有田焼卸団地協同組合
に公開
有田焼No.1ヒット商品「匠の蔵」♪私の自慢料理♪コンテスト2011の参考レシピおよび一次審査通過レシピをご紹介しています。グランプリおよび入賞者は「匠の蔵公式サイト」で発表しています。
もっと読む

似たレシピ