ブロッコリーのミートローフ

レンジで加熱して焼くだけ!超お手軽なのに、豪華に見える(笑)
このレシピの生い立ち
いつの頃からか我が家の味になっていました。子供たちが野菜も食べやすいようにと工夫したのが始まりかもしれません。
ブロッコリーのミートローフ
レンジで加熱して焼くだけ!超お手軽なのに、豪華に見える(笑)
このレシピの生い立ち
いつの頃からか我が家の味になっていました。子供たちが野菜も食べやすいようにと工夫したのが始まりかもしれません。
作り方
- 1
ブロッコリーは気持ち柔らかめに茹でて、小房に分けて冷ましておく。
玉ねぎ、にんにくはなるべく細かめのみじん切りにしておく - 2
ボウルに☆の材料を入れて、ハンバーグのタネを作り、調味料を入れて、粘りが出るまでよく捏ねる。
- 3
ラップを40センチくらい広げたら、そこに半量のタネを乗せて、上からラップを重ねて15×30センチくらいの四角に延ばす。
- 4
伸ばしたタネの中央に茹でたブロッコリーを並べていき、粉チーズを振りかける。
- 5
並べ終わったら、のり巻きの要領で端から巻いていく。ブロッコリーに端を被せたら上からキュっと抑えると隙間が無くなります。
- 6
巻き終わりを片方を結び、縦にして空気を抜くようにトントンして20センチ位になるようにととのえる。3〜6をもう一本作る。
- 7
耐熱皿に並べ500〜600wで8〜10分加熱する。全体の色が白っぽく固まり、肉汁が出てきたらレンジから出す。
- 8
ラップを外す時に、肉汁をボウルに出して、漉しておく。(あとでソースを作る時に少しだけ使います)
- 9
フライパンに油をひき、レンジから出した肉を周りに焦げ目が付くくらい焼きます。
- 10
肉が焼けたら取り出し、ソースの調味料を入れて、ふつふつするくらい火にかける。
- 11
きのこやトマトなどをソースに加えるなら、このタイミングでフライパンに、入れて火を通して出来上がり。
- 12
肉を皿に切り分けて、ソースをかけて、いただく。
コツ・ポイント
☆レンジで加熱するときはついていてラップが破れないよう注意してください。
☆ソースは今回きのこですが、入れなくても、又はトマトのソースでサッパリと頂いても美味しいです(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
クリスマスに☆もみの木ミートローフ クリスマスに☆もみの木ミートローフ
お好きな形に作ってオーブンへ☆バレンタインには❤、お誕生日には数字など形は自由自在♪焼いてる間は時間とスペースを有効活用 かにころ -
その他のレシピ