手作り やわらかライ麦パンミックス

パンミックスだとパンを焼くまでが楽チンです♪
ライ麦パンだけどふわふわでやわらか~いです。
麦の味がしてすごく美味!
このレシピの生い立ち
みるすけさんの HBでふわふわ♡ ライ麦食パン レシピID :17653779 を うちの好みにちょっと改良して、すぐに焼けるように パンミックスにしてみました。
手作り やわらかライ麦パンミックス
パンミックスだとパンを焼くまでが楽チンです♪
ライ麦パンだけどふわふわでやわらか~いです。
麦の味がしてすごく美味!
このレシピの生い立ち
みるすけさんの HBでふわふわ♡ ライ麦食パン レシピID :17653779 を うちの好みにちょっと改良して、すぐに焼けるように パンミックスにしてみました。
作り方
- 1
パンミックスの材料をどんどん量りながらビニール袋に投入する。
まとめて何袋か作ると早い。 - 2
口を縛り、できあがり。
冷蔵庫(野菜室)で保管してます。 - 3
*焼くときのコツ*
HBに”焼くときに加えるもの”を入れる。
寒いときは牛乳と水をレンジでチンしてから入れる。 - 4
ミックスをドバッと投入。
- 5
やわらかパンコースで焼き色うすめで焼く。参考までに、うちのHBはMKのHBH-100デス。
- 6
ここからは、ふっくら焼き上げたいときのめんどくさい手間を載せてますので、時間がある方のみご覧ください。→
- 7
最初の「ねり」終了後。生地が片寄ってます。
《ねり12分》 - 8
生地を取り出し、丁寧に丸めます。上の生地をやさしく伸ばして、下にしわを寄せるようにして、底をつまんで閉じ合わせます。
- 9
それをそーっとHBの中に戻します。
- 10
予備発酵終了後。
均一に膨らんでます。
《予備発酵68分》 - 11
2回目の「ねり」終了後。またもや生地が片寄っています。
《ねり10分》 - 12
丸めなおして戻し入れ、一次発酵→ガス抜き→丸める→二次発酵→ガス抜き→丸めると繰り返す。
《一次発酵50分》 - 13
《二次発酵30分》
ガス抜きは数秒のため、ガタゴト音を聞き逃さないように。アラーム鳴らすと良いかも。 - 14
二次発酵後に生地を戻しいれる時、HBの羽根を抜き取ります。
生地が真ん中になるようにそーっと戻します。 - 15
成形発酵終了後。均一に膨らんでいます。
《成形発酵50分》
《焼き上げ40分》 - 16
焼き上がり。すぐに取り出し、網の上で10分くらい冷まします。
温かい内にビニール袋に入れて口を縛ります。 - 17
しっかり冷めてから切ると、とても切りやすく、サンドイッチ用の薄切りもしやすいです。
耳まで柔らか♪ - 18
オーガニックレーズンを50g入れてレーズンパンを作ってみました。香りも良くて大好評!1斤あっという間になくなりました!
- 19
レーズンはミックスコールで入れました。
- 20
HBの説明書の時間明細で、生地を丸めるタイミングを逃さないようにタイマーをかけるとHBのそばに居なくても済みます。
- 21
MKは時間明細が書いてなくて、4時間20分HBに張り付いて明細時間を調べました(^^;)MKの方は参考にして下さいね。
コツ・ポイント
焼き上がり後すぐに取り出し網の上で冷ますこと。
完全に冷めないうちにビニール袋に入れて、水分が逃げないようにすること。
(袋の内側に水滴が付きますが、冷めるにつれてパンの中に戻り、しっとりやわらかふわふわになります)
似たレシピ
その他のレシピ