手作り梅昆布茶!-レシピのメイン写真

手作り梅昆布茶!

@ゆこ
@ゆこ @cook_40066888

他の方のメニューにあるような塩昆布やミキサー、ミルサーがなくても出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
嘔吐下痢症になり、家には作りおきの濃い麦茶しかなく、麦茶だと吐いてしまう状態。食欲はわかないのに、腹の虫が五月蝿く、ポカリもなんもなく、塩分とらなきゃ脱水になると思い、急遽想像で作りました!

手作り梅昆布茶!

他の方のメニューにあるような塩昆布やミキサー、ミルサーがなくても出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
嘔吐下痢症になり、家には作りおきの濃い麦茶しかなく、麦茶だと吐いてしまう状態。食欲はわかないのに、腹の虫が五月蝿く、ポカリもなんもなく、塩分とらなきゃ脱水になると思い、急遽想像で作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6杯分
  1. 粉茶 1本(50㌘位)
  2. 梅干、しそ 2個、適量
  3. 昆布だし 小匙1未満
  4. 熱湯 600-700ml.

作り方

  1. 1

    熱湯OKなお茶用容器に、熱湯を入れる。菜箸で混ぜながら、梅、しそ、粉茶、昆布だしを順に入れる。

  2. 2

    飲んでみて、足りないものは適当に足しましょう(笑)

  3. 3

    私は熱にうなされながら、
    1の工程だけで大満足の出来でした!( *´艸`)自分メモに。

コツ・ポイント

冷めると微妙なので、飲みきれそうな量で作るのがオススメ。お湯で微調整してください‼
粉茶はホテルにあるような個装の者です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@ゆこ
@ゆこ @cook_40066888
に公開
食べるのも作るのも大好き♡でも洗い物は…(苦笑)なズボラ主婦(笑)フルタイム勤務、趣味とボランティアで多忙な為、時短料理がメインです!ドーンと盛った大皿料理が得意なので?トッピング&カメラ下手で…見た目はアレですが…如何に簡単に時短で、かつ洗い物を少なくするか!をモットーにレシピあげてます!是非気軽に、見てってください。Ψ(‾∇‾)Ψ
もっと読む

似たレシピ