魚河岸揚げでうさじゃがまんじゅう

たの子
たの子 @cook_40031462

お月見料理の一品にいかが?ウサギの形のじゃがまんじゅうです。魚河岸揚げのような、丸い形の練り物を使って作ってくださいね。
このレシピの生い立ち
魚河岸揚げのレシピを考えようと購入し、この形を見てたら思いつきました。13夜のお月見の料理にと思い作ってみたら、すごくおいしかった。

魚河岸揚げでうさじゃがまんじゅう

お月見料理の一品にいかが?ウサギの形のじゃがまんじゅうです。魚河岸揚げのような、丸い形の練り物を使って作ってくださいね。
このレシピの生い立ち
魚河岸揚げのレシピを考えようと購入し、この形を見てたら思いつきました。13夜のお月見の料理にと思い作ってみたら、すごくおいしかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 魚河岸揚げ(丸い練り物 2個
  2. メークイン 2個
  3. 水解き片栗粉 適量
  4. バター 10g
  5. 少々
  6. だし 1カップ
  7. みりん 大さじ1
  8. 薄口醤油 大さじ1
  9. ハム 適量
  10. 黒ごま 適量
  11. おろししょうが 適量

作り方

  1. 1

    ジャガイモは皮をむいて2~3個に切り分け耐熱容器に入れてラップをして電子レンジでつぶせるくらいの柔らかさに加熱する。熱いうちにつぶして、バター、塩を加えてまぜる。水溶き片栗粉を少しずつ加えてひとまとまりになるくらいの硬さにする。

  2. 2

    魚河岸揚げは半分に切り、切り口を下にします。

  3. 3

    1を4等分に分けて2の状態で1をおまんじゅうのように全体に包む。

  4. 4

    ハムを耳の形に切って、水溶き片栗粉をつけながら貼り付け、蒸し器に並べて、蒸気の上がった蒸し器で強火で5分蒸す。

  5. 5

    ごまで目をつけて器に盛りつける。だし、みりん、薄口醤油をあわせて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけたあんをかけ、おろししょうがをそえる。

コツ・ポイント

蒸しあがったら、少し荒熱が取れてからとりだしましょう。形が崩れる事があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たの子
たの子 @cook_40031462
に公開
料理講師をしています。ここで、レシピの勉強、研究に励みたいと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ