とろ~り♪半熟ゆでたまご

ゆでたまごってシンプルなのに、失敗も多々ありますよね。。仕事柄、ゆで卵を作り、極めたコツです。お試しを。
このレシピの生い立ち
一番といっていいほど、シンプルな料理なのに、作る日によってうまくいったり、いかなかったり。。。。
仕事柄、毎日、ゆでたまごを作ってます。その結果、とろ~り半熟具合を極めました♪
とろ~り♪半熟ゆでたまご
ゆでたまごってシンプルなのに、失敗も多々ありますよね。。仕事柄、ゆで卵を作り、極めたコツです。お試しを。
このレシピの生い立ち
一番といっていいほど、シンプルな料理なのに、作る日によってうまくいったり、いかなかったり。。。。
仕事柄、毎日、ゆでたまごを作ってます。その結果、とろ~り半熟具合を極めました♪
作り方
- 1
卵は冷蔵庫から取出し室温に戻します。(※1)急激な温度変化で卵が割れるのを防ぐためです。
- 2
卵の丸い部分にまち針で穴を開けます。(※2)(指を刺さないよう気を付けて!)
- 3
鍋に卵がかぶるくらいの水と卵を入れ、少し置きます。
穴から炭酸ガスが連続して出てくるのを確認。 - 4
鍋を火にかけ、ぐらぐらし始めてから4分半!(←ここ、ポイントです!)
- 5
卵をトングで取出し、用意していた氷水にすぐにつけ、冷やします。
- 6
冷やし方が足りないと、どんどん中に熱が伝わるので、注意!
- 7
たまごの殻の上下にヒビを入れ、殻の間に流水をあてながらとがった方から殻を剥くと上手く剥けます。
- 8
白身もゆるめなので、最後にとがった方を剥こうとすると、白身が殻に沿ってはがれてしまうからです。
- 9
黄身がとろ~り、半熟たまごの出来上がりです。
- 10
4分半で黄身がとろ~り、白身もやや柔らかめ。5分~5分半で黄身の真ん中が半熟・・・という感じです。
- 11
半熟の黄身のコクが大好きです!
DHAやEPAが多い卵ほど、コクが感じられます。 - 12
ほんのり温かいうちに味わってみてください!美味です。
コツ・ポイント
(※1)室温に戻すのが面倒な時は手順3で、水をぬるま湯にして、少し置きます。
(※2)新鮮な卵は炭酸ガスの影響で殻がキレイにむけません。丸い部分に針を刺すと、そこから炭酸ガスが抜けて、すき間ができ、殻が剥きやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
【子どもと作ろう】半熟ゆで玉子モーニング 【子どもと作ろう】半熟ゆで玉子モーニング
冷蔵庫から出してすぐに茹でて半熟玉子を作ります。コツさえ覚えれば,いつでも簡単!半熟ゆで玉子モーニング☺ remies -
時間短縮 半熟ゆで卵 味付け半熟ゆで卵 時間短縮 半熟ゆで卵 味付け半熟ゆで卵
ゆで卵 半熟ゆで卵 味付けゆで卵 味付け半熟ゆで卵が手軽に出来ます。半熟ゆで卵を作る時時間が短か過ぎるとうまく殻がない。豚汁くん
-
その他のレシピ