カスタードがごちそう♡シュークリーム

Bonvanille
Bonvanille @cook_40272142

失敗知らずのシュークリームレシピ‼このカスタードと出会ってから外でシュークリームを買わなくなりました。ぜひお試しあれ♡
このレシピの生い立ち
大好きなカスタードクリームをお家で作りたい!満足いくだけカスタードを詰めたい、、!そんな思いから生まれたこのレシピ。バニラビーンズはエッセンスでなくぜひさや付きの物を使ってください☆

カスタードがごちそう♡シュークリーム

失敗知らずのシュークリームレシピ‼このカスタードと出会ってから外でシュークリームを買わなくなりました。ぜひお試しあれ♡
このレシピの生い立ち
大好きなカスタードクリームをお家で作りたい!満足いくだけカスタードを詰めたい、、!そんな思いから生まれたこのレシピ。バニラビーンズはエッセンスでなくぜひさや付きの物を使ってください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5.5㎝20個分
  1. シュー生地
  2. 100g
  3. 無塩バター 40g
  4. 1g
  5. 砂糖 1g
  6. 薄力粉 60g
  7. (溶いておく) 2個
  8. アーモンドダイス(生) 適量
  9. カスタードクリーム
  10. 牛乳 250g
  11. ニラビーンズ 4分の1本
  12. 砂糖(グラニュー糖) 60g
  13. 卵黄 2個分
  14. 薄力粉 12g
  15. コーンスターチ 12g
  16. 生クリーム 100g
  17. ◎砂糖(グラニュー糖) 10g

作り方

  1. 1

    ☆準備☆
    ・シュー生地用の卵は常温に戻し、溶きほぐす。
    ・シュー生地の薄力粉、カスタードの粉類☆をそれぞれふるう。

  2. 2

    シュー生地を作る。鍋に砂糖、塩、水、バターを入れて火にかけ、真ん中までしっかり沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら火からおろし、薄力粉を一度に加えて木べらで手早く、力強く混ぜる。粉気がなくなってひとまとまりになったらOK。

  4. 4

    再び火にかけ、生地を鍋の底にこすりつけるように(10~20)水分をとばす。

  5. 5

    生地をボウルに移し、卵4分の1を残し、残りの4分の3を5回に分けて加え。そのつど切るように混ぜる。(生地が温かいうちに)

  6. 6

    5回入れてまだ固いようなら残していた卵液を加え、固さを調整する。(ヘラで持ち上げて落ちた時長めの三角ができる程度)

  7. 7

    生地を1.1㎝の丸口を付けたしぼり袋に入れてクッキングペーパーを敷いた天板の上に直径5.5㎝の丸に絞る。

  8. 8

    上から卵液を塗り(6で余った卵)、上からアーモンドダイスをちらす。170度のオーブンで30分焼く。

  9. 9

    カスタードクリームを作る。鍋に牛乳、バニラビーンズ(縦に切ってこそいだ種とさや)を入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。

  10. 10

    卵黄、砂糖をボウルに入れて泡だて器で白っぽくなるまでよく混ぜ、ふるった粉類☆を加えて再びよく混ぜる。

  11. 11

    9を10のボウルにすこしずつ加え、なじませるように混ぜる。ザルでこしながら鍋に戻しす。絶えず混ぜながら中火にかける。

  12. 12

    少しとろみがついたら一度火から外して全体をよく混ぜてクリーム状にし、再び火にかける。中心までしっかり沸騰させる。

  13. 13

    混ぜながら火にかけ続け、少しこしが抜けたようにさらりとしたら完成。バットに流し、上から密着するようにラップをはって冷やす

  14. 14

    ◎の生クリームと砂糖をハンドミキサーで泡立て、7分立てのクリームを作る。

  15. 15

    冷えたカスタードをボウルに取りだし、ゴムベラでほぐす。14の生クリームを少しずつ加えて混ぜ合わせていく。しぼり袋に入れる

  16. 16

    冷めたシュー生地の上3分の1のところを切り、15のクリームをたっぷり詰める。

コツ・ポイント

カスタードは「混ぜ続ける」ことと「とろみがついてからのひと踏ん張り」がポイントです!粉くささがなくなり、とろりとした仕上がりになります。
当日中。食べる直前にクリームを詰めるのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bonvanille
Bonvanille @cook_40272142
に公開
兵庫県在住の社会人です大学時代にお菓子作りにはまってから思考錯誤しながらおうちでお菓子作りを楽しんでいます♪焼き方、泡だて方、切り方、型1つで味も印象も変わるお菓子の魅力✨素材を大切にしながらできるだけシンプルに!を心がけて組み合わせを考えるのが大好きです☆
もっと読む

似たレシピ