ヘルシー!アジの干物とみょうがの混ぜご飯

かばぽん @cook_40044321
食欲の落ちやすい夏ならではのさっぱりした混ぜご飯です。薬味類は夏らしいものを使うのがコツ。お茶漬けにしてもおいしい!
このレシピの生い立ち
夏ならではのさっぱりおいしい混ぜご飯が食べたくて、大好きなみょうがとオクラを使いました。
作り方
- 1
アジの干物は香ばしく焼いて、食べられない部分を除いてほぐしておきます。
- 2
みょうがと青じそはは千切りにします。
- 3
オクラはさっとゆで、へたを除き薄切りにしておきます。
- 4
お茶碗にご飯を盛り、1を全体に敷き詰めます。
- 5
オクラ、みょうがを乗せ、青じそと白ごまを散らしてできあがり。よく混ぜてお召し上がり下さい。
- 6
☆のっけ弁当にも。食べるまで保冷できない場合は、みょうがと青じそを抜くか塩もみして下さい。今回は自家製紅生姜もプラス!
コツ・ポイント
シンプルなだけにアジの干物のおいしさが決め手です。天日干しのおいしい物を使って下さい。
混ぜご飯で食べるときは普通のお茶碗で、お茶漬けにするときは小さめの丼で♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
蒼の元米鯵の混ぜご飯〜骨粗鬆症予防に 蒼の元米鯵の混ぜご飯〜骨粗鬆症予防に
夏バテの時に食べやすい一品。薬味を多く使うことで清涼感を出し、梅の酸味で食欲が落ちている時も食べやすくなります。 atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) -
-
-
みょうがご飯 鯵の干物と茗荷の混ぜご飯 みょうがご飯 鯵の干物と茗荷の混ぜご飯
さっぱりしてて飽きのこない味 ついつい食べ過ぎちゃいます 焼きたての鯵に日本酒を振るのでご飯に混ぜても魚臭くありません 花束厨房 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17790345